出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2023年08月29日

2023年7月のアクセスランキング:1位はお台場冒険王

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、7月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ【東京遠征レポ】お台場冒険王ファイナル 97
第2位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 24
ダウン「店休日」って言葉あるの? 24
第4位 アップジャパン”さわやか親父”の行方? 23
第5位 ダウン住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 20
第6位 ダウン消えゆくダイエー良き日の名残(2) 18
第7位 アップドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 16
アップ惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 16
第9位 同じどうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 13
第10位 アップ過去のテレビ番組表が見られるサイトがほしい! 12
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:656人(1日平均:21人)>

1位は、お台場冒険王の記事。15年ぶりに、フジテレビ夏のイベントの名称に「お台場冒険王」が帰ってきたということで、2008年のレポートがアクセス急上昇となりました。7位は、半沢直樹ロケ地巡りの記事(他1記事と同率)。放送中のドラマ「VIVANT」が「半沢直樹」を彷彿とさせるドラマだからでしょうか? 10年前のロケ地巡りがアクセス上昇となりました。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【変わり種カレーうどん】
てんまの”カレーおじやうどん”
恵比寿「初代」の”白いカレーうどん”[東京遠征レポ]
【名古屋遠征レポ】吉野屋の”冷しころカレーうどん”



タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年07月28日

2023年6月のアクセスランキング:1位は店休日

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、6月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ「店休日」って言葉あるの? 50
第2位 ダウン住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 28
第3位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 16
第4位 アップさようなら フジテックの塔 15
第5位 アップ消えゆくダイエー良き日の名残(2) 13
アップ大阪名物「くいだおれ」の洋食レストラン 13
第7位 ダウンダイソーの激安”回転テーブル” 12
第8位 ダウン松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 11
第9位 アップどうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 10
アップ京都らしさがある電気街「寺町」 10
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:486人(1日平均:16人)>

1位は、店休日の記事。大手量販店のサイトでも見受けられる不可解な言葉です。4位は、フジテックの記事。同社のお家騒動勃発により、注目されてアクセス上昇したとみられます。9位は、ニッショーの記事。2006年、阪急百貨店に譲渡されたスーパー。しばらく「阪急ニッショーストア」として営業していましたが、現在は阪急オアシスに統合されています。

●おすすめ記事
【旨かった豚グルメ】
まつもとの来来憲の”大とんてき定食”[四日市遠征レポ]
宇宙軒食堂の”とんバラ定食”[金沢遠征レポ]
大阪進出!「伝説のすた丼屋」
「十勝豚丼いっぴん」の”豚丼”[北海道遠征レポ]
【東京遠征レポ】大盛軒の”鉄板麺”



タグ:ランキング
posted by 極もん at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年06月30日

京都・寺町三条「スマート珈琲店」の”ホットケーキセット”

京都「スマート珈琲店」の「ホットケーキセット」をご紹介します。

220424_スマート珈琲店「ホットケーキセット」

スマート珈琲店は、京都にある昭和7年(1932年)に創業した大変有名な老舗喫茶店。新京極界隈から近い寺町通りの三条寄りにあります。

「スマート」という名には、「気の利いたサービスができる店を目指したい」という意味が込められているのだそうです。

220424_スマート珈琲店

休日に訪れたのですが、昼時も、それが過ぎてからも、ずっと行列ができており、もう諦めようかと思いましたが、夕方になると行列が途絶えていて、すぐに入ることができました。ランチも充実し人気のため、昼時は特に混むようです。

喫茶のセットメニューは、ホットケーキセット(1,300円)、フレンチトーストセット(1,300円)、自家製プリンセット(1,200円)の3つがあります。今回は、ホットケーキセットを注文しました。

セットのドリンクは、珈琲、アメリカン珈琲、紅茶、カフェオーレ、ミルクのそれぞれホットかアイスの中から選ぶことができ、珈琲にしました。

220424_スマート珈琲店

店内は、スイスの山小屋をイメージした装飾になっているのだそう。とてもシックでレトロな空間です。

では、早速いただいてみますと、ホットケーキは、大変、身が詰まっていて食べ応えあります。しっかりとした玉子の味がして、ほんのり香ばしさも感じられます。

220424_スマート珈琲店「ホットケーキ」

そして、自家焙煎という珈琲は、しっかりした苦みと酸味を感じられ、かなり濃厚です。

220424_スマート珈琲店「珈琲」

今度は、ランチやプリンもいただいてみたいところです。スマート珈琲店は、他に太秦店があります。


京都 喫茶店クロニクル 古都に薫るコーヒーの系譜 [ 田中慶一 ] 2,200円【送料無料】 加賀棒茶プリン 6個セット 2,300円【送料無料】

阪急 京都河原町駅から徒歩5分



posted by 極もん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年06月29日

2023年5月のアクセスランキング:1位は住道

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、5月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 24
第2位 アップ松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 21
同じ「店休日」って言葉あるの? 21
第4位 ダウン神戸・北野浄水場跡のツツジ 15
アップジャパン”さわやか親父”の行方? 15
第6位 アップダイソーの激安”回転テーブル” 14
第7位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 13
第8位 アップ消えゆくダイエー良き日の名残(2) 12
第9位 アップ地上アナログ放送 全ての番組がレターボックス化 11
同じ人に優しくない服部緑地のバリア 11
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,372 人(1日平均:44人)>

1位は、住道の記事。17年前、住道界隈を散策したレポートです。2位は、ナショナルの記事(他1記事と同率)。15年前、ナショナルが消える際に、看板巡りを行いました。4位は、神戸のツツジの記事。前月に続いて、ツツジの見頃を迎えたことにより、アクセス上昇となりました。

●おすすめ記事
【ラーメン】
京都のラーメン激戦区・一乗寺の人気店「高安本店」
紅茶らーめん紅の”青汁らーめん”
名古屋名物「味仙」の”台湾ラーメン”[名古屋遠征レポ]


【レールブログの最新記事】
阪堺電車”第25回路面電車まつり”



タグ:ランキング
posted by 極もん at 20:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年05月31日

2023年4月のアクセスランキング:1位は神戸のツツジ

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、4月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ神戸・北野浄水場跡のツツジ 56
第2位 ダウン「店休日」って言葉あるの? 39
第3位 アップ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 29
第4位 アップ大阪名物「くいだおれ」の洋食レストラン 21
第5位 アップ解決!DVDレコーダーのディスクが取り出せないトラブル 16
第6位 アップ松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 15
アップジャパン”さわやか親父”の行方? 15
第8位 アップ堺・水賀池公園のツツジ 14
第9位 アップ人に優しくない服部緑地のバリア 13
ダウン服部緑地界隈 なで兎がある「若宮住吉神社」へ初詣 13
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,625人(1日平均:54人)>

1位は、神戸・北野のツツジの記事。ツツジの見頃を迎え、アクセス急上昇となりました。8位にも、ツツジの記事がランクイン。4位は、くいだおれの記事。このレストランが閉店してから、15年になりますが、先日、くいだおれ太郎にヤマハから太鼓が贈られ話題に。それにより、アクセス上昇したとみられます。

●おすすめ記事
【カレーライス】
高槻「ヴァスコ・ダ・ガマ」の”和牛ゴロゴロ肉のカレー”
庄内「BOSS」の”牛すじ煮込みカレー”
篠田屋の”皿盛”
桜堂の”ネギ牛すじカレー”


【レールブログの最新記事】
令和5年5月5日硬券入場券を求めて・・近鉄・三岐鉄道・叡電へ



タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>