出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2025年06月28日

2025年5月のアクセスランキング:1位は半沢直樹

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、5月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 26
第2位 ダウン住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 15
第3位 アップ惜別 ダイエー各店巡り(3) カテプリ新さっぽろ編 9
初登場岸辺・正雀「らーめん大王」の"四川ラーメンセット” 9
第5位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 7
アップジャパンの”さわやか親父”が大変!? 7
第7位 ダウン松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 6
ダウン花博記念公園「いのちの塔」 6
ダウン豊中 春日神社と「宮山つつじ園」 6
第10位 アップさようなら フジテックの塔 5
アップ惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 5
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:200人(1日平均:6人)>

1位は、半沢直樹ロケ地の記事。2013年版の大阪ロケ地を巡った記事ですが、配信の影響か最近アクセス上々です。初登場3位は、らーめん大王の記事(他1記事と同率)。元乃木坂46の齋藤飛鳥さんが大阪での行きつけだと番組で紹介したお店です。7位は、花博記念公園・いのちの塔の記事(他2記事と同率)。大阪・関西万博開幕に関連してのアクセスか、先月に続いてランクイン。1990年の花博もBIE認定の国際博でした。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【旨かった豚グルメ】
まつもとの来来憲の”大とんてき定食”[四日市遠征レポ]
宇宙軒食堂の”とんバラ定食”[金沢遠征レポ]
大阪進出!「伝説のすた丼屋」
「十勝豚丼いっぴん」の”豚丼”[北海道遠征レポ]
【東京遠征レポ】大盛軒の”鉄板麺”


【レールブログの最新記事】
大阪メトロ・北急 相互直通55周年ヘッドマーク付列車




タグ:ランキング
posted by 極もん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年05月30日

2025年4月のアクセスランキング:注目は花博記念公園

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、4月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 同じ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 25
第2位 アップドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 10
第3位 アップ花博記念公園「いのちの塔」 9
第4位 アップ神戸・北野浄水場跡のツツジ 8
第5位 ダウン松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 7
アップ人に優しくない服部緑地のバリア 7
初登場豊中 春日神社と「宮山つつじ園」 7
第8位 アップ惜別 ダイエー各店巡り(2) 新さっぽろ店編 6
アップ京都らしさがある電気街「寺町」 6
第10位 アップ【東京遠征レポ】お台場冒険王ファイナル 5
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:167人(1日平均:5人)>

1位は、4ヵ月連続で住道の記事。当ブログでは珍しい駅前散策レポートです。3位は、花博記念公園・いのちの塔の記事。大阪・関西万博開幕に関連してのアクセスでしょうか? 1990年の花博もBIE認定の国際博でした。初登場5位は、宮山つつじ園の記事(他2記事と同率)。小振りで早咲きのつつじが見られるつつじ園です。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【ラーメン】
京都のラーメン激戦区・一乗寺の人気店「高安本店」
紅茶らーめん紅の”青汁らーめん”
名古屋名物「味仙」の”台湾ラーメン”[名古屋遠征レポ]




タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年05月13日

岸辺・正雀「らーめん大王」の"四川ラーメンセット”

らーめん大王岸部本店の「四川ラーメン」「焼めし」「ギョーザ」をご紹介します。

250218_らーめん大王「四川ラーメンセット」「ギョーザ」”

らーめん大王は、大阪府吹田市のJR岸辺駅・阪急正雀駅近くにあるラーメン店。大阪学院大学の目の前にあります。午前3時まで営業しており、深夜族に重宝されています。

こちらになんと! 日本テレビ「アナザースカイ」で元乃木坂46の齋藤飛鳥さんが訪れたということで、ファンの間で話題になっているお店です。番組で「私の行きつけ」と紹介していました。以前にも、大阪に来た時に立ち寄ったことがあるようです。

250218_らーめん大王 岸部本店

訪問してみますと、見かけは普通の町中のラーメン店です。こんな都心でもない所に齋藤飛鳥さんが来るのかぁなどど思いつつ訪問。グルメサイトの点数は高く期待はできるお店です。

平日午後6時過ぎの訪問時、お客はゼロだったのですが、きっとこの後、来るのだろうと入ってみますと、やはり、その後続々とお客がやってきました。

250218_らーめん大王 岸部本店

注文したのは、齋藤飛鳥さんと同じ「四川ラーメンAセット」とギョーザ。ラーメンの辛さも斎藤さんと同じ3倍にしました。麵の硬さとにんにくの量も指定できるのですが、いずれも普通にしました。

ラーメンセットは、焼めしとのセットで、焼めしの大きさにより、Å(小)・B(並)・C(大)とあります。斎藤さんは他にキムチと豆もやしも注文。そして、ラーメンにネギをトッピングしていました。

250218_らーめん大王「四川ラーメン」

齋藤さんが食べたラーメンはどんなものでしょうか。四川ラーメンは、とんこつに豆板醤の辛さが加わったラーメン。いただきますと、とんこつがクリーミーで、豆板醤の辛さが心地よくうまいです。なるほど、斎藤さんはこういう辛い目のラーメンが好きなんですね。辛さ3倍はピリ辛程度です。

250218_らーめん大王「焼めし」

焼めしは、とても香ばしくしっとりしたチャーハンです。ギョーザは、皮がもちもち、具は結構あっさり目に感じました。

らーめん大王は、他に支店として、東大阪菱江店と東大阪横小路店があります。


【店舗情報】らーめん大王 岸部本店

JR東海道線 岸辺駅から徒歩3分。
阪急京都線 正雀駅から徒歩5分。
住所 大阪府吹田市岸部南1-19-13
営業時間 10:00〜翌3:00
定休日 不定休


創健社 四川風拉麺 5個セット 1,264円 1,100円【送料無料】

JR岸辺駅直結



posted by 極もん at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ(分類中) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年04月30日

2025年3月のアクセスランキング:ブログ開設19周年

改めて申し上げますが、4月1日、極もん底値ブログは、おかげさまで開設19周年を迎えました。この19年間で1,091件の記事を書き、約1,276,870件のアクセスをいただきました(2024年度=記事:25件、アクセス:約2,292件)。アクセスいただいた皆様に感謝申し上げます。これからも充実した記事を書いて参ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。

さて、先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、3月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 同じ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 20
第2位 アップ松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 6
アップ朝日放送旧社屋とともに消える「大阪タワー」 6
アップ激安特集番組に「濱伸」と「カーネルパフェ」 6
第5位 アップ惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 5
アップ惜別 ダイエー各店巡り(3) カテプリ新さっぽろ編 5
第7位 アップミドリ電化のミドリちゃん 4
アップ消えゆくダイエー良き日の名残(2) 4
アップどうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 4
アップ和光デンキ跡のドン・キホーテ箕面店 4
アップドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 4
アップ大阪・西天満 2階が丸々イートインのファミリーマート 4
アップ成田山不動尊のおみやげに・・「香月」の”カステラ” 4
アップジャパン”さわやか親父”の行方? 4
アップ千里中央の行ってみたい食べ放題 4
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:154人(1日平均:4人)>

1位は、3ヵ月連続で住道の記事。当ブログでは珍しい駅前散策レポートです。2位は、19年前の激安特集番組の記事(他2記事と同率)。ケンタッキー食べ放題は、小野原店では終了し、現在はららぽーとEXPOCITY店で実施されています。7位は、ミドリちゃんの記事(他8記事と同率)。ミドリちゃんは、18年ぶりにエディオンのキャラクターとして復活。娘のいいなちゃんとして活躍しています。

さて、ついに大阪・関西万博が開幕しました。訪問した際には、大いにレポートしたいと思います。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【つつじの名所】
京都・蹴上浄水場のつつじ一般公開
神戸「相楽園」・日本庭園と満開のツツジ
神戸・北野浄水場跡のツツジ
堺・水賀池公園のツツジ
京都・長岡天満宮のキリシマツツジ
浅香山浄水場 つつじの通り抜け



タグ:ランキング
posted by 極もん at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2025年04月12日

豊中 春日神社と「宮山つつじ園」

先日は、豊中市の宮山つつじ園に行って参りました。

250409_宮山つつじ園

宮山つつじ園は、大阪府豊中市宮山町にある春日神社の鎮守の森に整備されたつつじ園。2600平方mの敷地に、約1000本ものつつじがあります。こちらのつつじは「コバノミツバツツジ」という品種で、一般的なつつじより早咲きのため、4月上旬から中旬頃が見頃となります。例年、見頃の期間のみ開園され、今年の開園期間は4月1日から13日まで、開園時間は、午前9時30分から午後4時までです。

250409_宮山つつじ園

この春日神社周辺は、江戸時代からつつじの名所だったとのこと。しかし、戦後の宅地開発などで、消滅寸前にまでなっていたということです。そこで、つつじを保護するべく、鎮守の森の一部を豊中市が買収。昭和61年(1986年)には、つつじ園が開園しました。つつじの育成、管理は地元住民による宮山つつじ保存会が行っています。

250409_春日神社
▲桜も美しい春日神社。

250409_春日神社
▲花手水にもつつじや桜。

250409_春日神社
▲境内にもコバノミツバツツジが少し見られる。

春日神社は、阪急バス宮山停留所を降りてすぐ目の前です。まずは神社にお参りしました。境内は桜が満開です。春日神社の創建年代は不詳とのことですが、承和2年(835)に社殿の修繕を行ったとの記録があるとのことで、1190年以上の歴史があることが分かります。つつじ園は、神社の北側にありますが、一旦、東側の駐車場から道路を出てから入らなくてはなりません。

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園

コバノミツバツツジ(小葉の三葉つつじ)は、一般的なヒラドツツジより小振りの花を咲かせます。ミツバツツジよりも小さく、葉を3枚付けるため、この名になったということです。訪問日は、見頃のピークをやや過ぎているようでしたが、濃いピンクや薄いピンクの花が立派に咲き誇っており、十分堪能できました。平日の午後、訪問客は入れ替わりやってきて、常に3組程でした。

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園

250409_宮山つつじ園
▲向かいの公園の桜とコラボ。早咲きのつつじならでは光景。


【地図】宮山つつじ園

住所:大阪府豊中市宮山町1-10
阪急バス 宮山停留所からすぐ。
大阪モノレール 柴原阪大前駅から徒歩15分。
阪急箕面線 桜井駅から徒歩20分。


デジタルカメラ市場

京阪神七福神めぐり ぶらりご利益さんぽコース 1,793円【送料無料】 阪急沿線ディープなふしぎ発見 [ 天野太郎 ] 990円【送料無料】

阪急宝塚線 豊中駅より徒歩2分。


季節特集

クリックひとつで旅に出よう!(楽天トラベル) ホテル・旅館ランキング 温泉編(楽天トラベル)

■つつじの名所 関連記事
京都・蹴上浄水場のつつじ一般公開
神戸「相楽園」・日本庭園と満開のツツジ
神戸・北野浄水場跡のツツジ
堺・水賀池公園のツツジ
京都・長岡天満宮のキリシマツツジ
浅香山浄水場 つつじの通り抜け


posted by 極もん at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>