出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2023年12月29日

2023年11月のアクセスランキング:1位は放送終了

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、11月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 22
第2位 初登場2023東海・北陸B−1グランプリ in 四日市 味&待ち時間レポ 19
第3位 同じ「店休日」って言葉あるの? 18
第4位 アップダイソーの激安”回転テーブル” 16
第5位 アップ松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 15
第6位 アップ消えゆくダイエー良き日の名残(1) 14
第7位 ダウンどうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 13
アップ2019B−1グランプリ in 明石 味&待ち時間レポ 13
第9位 同じ惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 12
第10位 ダウン消えゆくダイエー良き日の名残(2) 11
アップ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 11
アップ大阪・三国「濱心」の広島風お好み焼 11
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:515人(1日平均:17人)>

1位は、テレビのアナログ放送終了の記事。12年前の記事ですが、トップ10入りが続いています。先日は、NHKのBSプレミアムが放送終了。現在は、お知らせ画面が放送されており、来年3月31日に停波となります。初登場2位は、B−1グランプリ in 四日市の記事。コロナの影響により、3年遅れで開催されたご当地グルメイベント。大変楽しくレポートいたしました。次の開催地発表が待ち遠しいです。

さて、2023年最後の記事となりました。2024年も、極もん底値ブログをよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎え下さい。

●おすすめ記事
【初詣】
服部緑地界隈 なで兎がある「若宮住吉神社」へ初詣
豊中・庄内「長島住吉神社」へ初詣
豊中・雨乞い神事伝承の「長興寺住吉神社」へ初詣
菅原道真にまつわる足の神様「服部天神宮」へ初詣
大阪最古の能舞台がある服部「住吉神社」へ初詣
千里・山田 伊射奈岐神社へ初詣
豊中・岡町 原田神社へ初詣
泉の如く力湧く「泉殿宮」へ初詣
吹田の大宮さん 高浜神社へ初詣
鎮守の森と名水の垂水神社へ初詣
歴代大絵馬がずらり 素盞嗚尊神社(江坂神社)へ初詣
千里の天神さん 上新田天神社
片山神社へ初詣
狛ねずみの大豊神社へ初詣



タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2023年12月15日

イルミナイト万博2023 太陽の塔と光のイリュージョン

今年も、恒例の「イルミナイト万博」へ行ってきました。

231208__イルミナイト万博 〜2023 WINTER〜

「イルミナイト万博」は、2007年から毎年、大阪府吹田市の万博記念公園の太陽の塔周辺で開催されるイルミネーションイベント。クリスマスシーズンとしては、今年で15回目となりました。

231208__イルミナイト万博 〜2023 WINTER〜

今回は、太陽の塔を中心とした光のイリュージョン。太陽の塔に、様々なデザインの模様が照射されています。また、高さ7mのクリスマスツリーが初登場しました。

231208__イルミナイト万博 〜2023 WINTER〜

幾種類かの約3分のBGMが繰り返し流れ、それに合わせて、太陽の塔に照射される模様が変化。また、サーチライトも連動し、ダイナミックかつ幻想的な空間が作られています。

231208__イルミナイト万博 〜2023 WINTER〜


●ラーメンEXPO
お祭り広場では、こちらも恒例の西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO2023 in 万博公園」が開催されています。5期に分けて、各期間10店が出店。計50店が全国から集まります。また、「ギョウザEXPO」も同時開催されています。

ラーメンは、1杯950円。2杯セット券を買うと100円引きの1,800円となりお得です。

231208___ラーメンEXPO2023 in万博公園

今回は、ギョウザEXPOにて、茨城県古河市の名物「丸満」の「福包み揚げ焼き餃子」(600円)をいただきました。昭和39年創業の老舗の味。皮は分厚くてもっちり、中のあんは、20種類もの具材を使っているとのことで、野菜などの深い味わいが感じられました。

231208__丸満「福包み揚げ焼き餃子」
▲丸満の「福包み揚げ焼き餃子」


「イルミナイト万博」・「ラーメンEXPO」へは、大阪モノレール万博記念公園駅を下車。歩道橋を渡ってすぐの自然文化園へ。自然文化園の入園料260円が必要。開催期間は、12月1日〜24日までの金土日曜と、28日(木)〜30日(土)の計15日間。開催時間は日没〜21時(入園は20時30分まで。ラーメンEXPOは11時開始〜20時30分ラストオーダー。)。

大阪おさんぽマップ【電子書籍】 595円 茨城の名店「餃子の丸満」のお試しセット(焼餃子・水餃子・ほんとん)(3種/19個入り)【冷凍】 2,700円【送料無料】
究極のラーメン関西版 990円【送料無料】




■関連記事
イルミナイト万博2022 太陽の塔と光のイリュージョン
イルミナイト万博2019 デジタル掛け軸「永遠の万華鏡」
イルミナイト万博2018 初めて3Dマッピングとイルミが融合
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2017
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2016
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第5弾
(2015)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第4弾(2014)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第3弾(2013)
イルミナイト万博 太陽の塔×プロジェクションマッピング(2012)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔彩る迫力の3D特殊映像(2011)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔×光の風船(2010)
イルミナイト万博 太陽の塔彩る華やかアート(2009)
イルミナイト万博 太陽の塔彩るデジタル掛け軸(2008)
千里万博公園 太陽の塔×イルミネーション (2007)
posted by 極もん at 21:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>