出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2024年12月30日

2024年11月のアクセスランキング:1位は住道

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、11月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 24
第2位 初登場北九州から関西進出!「資さんうどん」の"もつ鍋うどん" 21
第3位 アップ松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 7
アップドラマ「半沢直樹」大阪ロケ地巡り 7
ダウンユニクロ・ポイントカード廃止で”怒り”続出! 7
第6位 アップどうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 6
ダウンジャパン”さわやか親父”の行方? 6
アップ「店休日」って言葉あるの? 6
第9位 アップついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 5
アップ振動で知らせてくれる目覚まし時計 5
アップ 2024年9月のアクセスランキング:1位はタレカツ 5
アップ激安!ラーメン一番の「びっくりラーメン」 5
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:169人(1日平均:5人)>

1位は、住道の記事。当ブログでは珍しい駅前散策レポートです。初登場2位は、資さんうどんの記事。北九州から進出した話題のうどんチェーン店です。6位は、ニッショーの記事(他2記事と同率)。ニッショーだった店舗は現在、阪急オアシスに。近年、イズミヤや関西スーパーも同じグループとなっています。9位は、びっくりラーメンの記事(他3記事と同率)。2009年には消滅となった激安ラーメンチェーンの記事が、なぜか今になってトップ10入り。2007年当時は、200店舗まで拡大していました。

さて、2024年最後の記事となりました。2025年も、極もん底値ブログをよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎え下さい。

●おすすめ記事
【初詣】
北摂のおいなりさん「豊中稲荷神社」へ初詣
千里の熊野神「豊中八坂神社」へ初詣
服部緑地界隈 なで兎がある「若宮住吉神社」へ初詣
豊中・庄内「長島住吉神社」へ初詣
豊中・雨乞い神事伝承の「長興寺住吉神社」へ初詣
菅原道真にまつわる足の神様「服部天神宮」へ初詣
大阪最古の能舞台がある服部「住吉神社」へ初詣
千里・山田 伊射奈岐神社へ初詣
豊中・岡町 原田神社へ初詣
泉の如く力湧く「泉殿宮」へ初詣
吹田の大宮さん 高浜神社へ初詣
鎮守の森と名水の垂水神社へ初詣
歴代大絵馬がずらり 素盞嗚尊神社(江坂神社)へ初詣
千里の天神さん 上新田天神社
片山神社へ初詣
狛ねずみの大豊神社へ初詣



タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2024年12月20日

梅田スカイビル 全面LEDの巨大クリスマスツリー

梅田スカイビルのクリスマスイベント「UMEDA SKY BUILDING Christmas 2024」に行ってきました。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

梅田スカイビルは、新梅田シティにある高層ツインビル。最上部が連結されているユニークな構造で、大阪・梅田のランドマークとなっています。また、そこにある空中庭園展望台は、外国人観光客にも人気のスポットです。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

UMEDA SKY BUILDING Christmas 2024」は、梅田スカイビル真下の広場で開催されている毎年恒例のクリスマスイベント。「ドイツクリスマスマーケット」の名称で開催されていた2011年に一度ご紹介したことがありますが、昨年から、こちらに全面LEDの巨大クリスマスツリーが登場しているということで、久々に訪問することにしました。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

昨年、梅田スカイビルが開業30周年を迎えたのを機にクリスマスツリーをリニューアルし、国内最大級の「LEDマッピングツリー」を導入したとのことです。高さ25mあるツリーの全面に約13万球のLEDが貼られており、最新デジタル制御とインターネット技術を融合したシステムにより、音楽と連動して様々な絵柄を映し出すことができます。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

241213_梅田スカイビル・クリスマス

ツリーでは、12月のプログラムとして、数分おきに「くるみ割り人形」の上映が行われています。クリスマスイブにくるみ割り人形を贈られた少女クララが、人形と共に夢の世界を旅するという物語。チャイコフスキーの音楽とともにショーが繰り広げられます。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

241213_梅田スカイビル・クリスマス

241213_梅田スカイビル・クリスマス

ツリーの周りでは、ドイツのクリスマスマーケットをイメージした小屋が立ち並び、ワイン、ソーセージ、チキン、スープなどのグルメや雑貨が販売されています。夜7時頃の訪問でしたが、グルメには長い行列ができているお店もありました。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

今回は、「CRAFT BEER BASE」というお店の「ミネストローネ」(700円)をいただきました。大阪府立園芸高校で採れた野菜を使っているとのこと。具だくさんでトマトのしっかりとした旨味が感じられるスープです。

241213_梅田スカイビル・クリスマス

241213_梅田スカイビル・クリスマス
▲スカイビル地下のレトロな街並みの飲食街「滝見小路」でも、クリスマス装飾が施され、昭和の懐かしいクリスマスが再現されています。

開催期間は12月25日(水)まで。ツリー点灯時間は12:00〜23:00。「くるみ割り人形」プログラムは17:00〜22:00。グルメ・雑貨販売時間は12:00〜22:00(ラストオーダー21:30)。

大阪おさんぽマップ【電子書籍】 595円 梅田・淀屋橋・本町(Meets Regional別冊) 1,100円【送料無料】

新梅田シティのホテル




■関連記事
新梅田シティの”ドイツクリスマスマーケット”

posted by 極もん at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2024年12月14日

イルミナイト万博2024 6年ぶりのプロジェクションマッピング

今年も、恒例の「イルミナイト万博」へ行ってきました。

241206_illuminight1.jpg

「イルミナイト万博」は、2007年から毎年、大阪府吹田市の万博記念公園で開催されているイルミネーションイベント。1970年に開催された大阪万博のシンボル・太陽の塔周辺で行われています。冬季としては、今年で16回目となります。

241206_illuminight2.jpg

今年は、2018年以来6年ぶりにプロジェクションマッピングが帰ってきました。建造物の形状に合わせて、立体映像を映し出すプロジェクションマッピング。こちらで初めて開催された2011年当時は、まだ珍しいものでしたが、今やすっかり全国的に有名となりました。太陽の塔でのプロジェクションマッピングは、今回で9回目となります。

241206_illuminight3.jpg

今回のテーマは「“Energy for Future”〜未来へのエネルギー〜」。クリエイティブカンパニーNAKED,INC.(ネイキッド)と大阪芸術大学アートサイエンス学科の学生たちが共創して、太古の昔から過去、現在、そして2025年大阪・関西万博を控えた未来へとつながる時空を超えた世界を描いたとのことです。

241206_illuminight4.jpg

高さ約70mの太陽の塔に映し出される立体映像。飛行機が飛んできたり、太陽の塔の顔の部分が動いたり、花火のように色とりどりに変化するなど、今回もとても迫力ある立体映像を楽しむことができました。途中、世界の国旗が出てきますが、その辺りはおそらく大阪・関西万博をイメージしたものなのでしょう。上映時間は約5分間。ほぼブランクがなく、繰り返し上映されます。

241206_illuminight5.jpg


●ラーメンEXPO
お祭り広場では、こちらも恒例の西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO2024 in 万博公園」が開催されています。6期に分けて、各期間10数店が出店。計65店が全国から集まります。また、「ギョウザEXPO」も同時開催されています。

ラーメンは、1杯1,000円。2杯セット券を買うと100円引きの1,900円、3杯セット券を買うと、150円引きの2,850円となりお得です。

241206__ramenexpo1.jpg

241206_gyozaexpo1.jpg

今回は、ギョウザEXPOにて、「札幌文寿」(北海道札幌市)の「札幌味噌餃子」(5個:700円・現在は終了)をいただきました。特製味噌タレと中の野菜のうま味が相まっていい味わいでした。

241206_gyozaexpo2.jpg
▲札幌文寿「札幌味噌餃子」

「イルミナイト万博」・「ラーメンEXPO」へは、大阪モノレール万博記念公園駅を下車。歩道橋を渡ってすぐの自然文化園へ。自然文化園の入園料260円が必要。開催期間は、11月29日〜12月22日までの金土日曜と、28日(土)〜30日(月)の計15日間。開催時間は日没(17時)〜21時(入園は20時30分まで。ラーメンEXPOは11時開始〜20時30分ラストオーダー。)。

大阪おさんぽマップ【電子書籍】 595円 茨城の名店「餃子の丸満」のお試しセット(焼餃子・水餃子・ほんとん)(3種/19個入り)【冷凍】 2,700円【送料無料】
ぎょうざEXPO出店
究極のラーメン関西版 990円【送料無料】




■関連記事
イルミナイト万博2023 太陽の塔と光のイリュージョン
イルミナイト万博2022 太陽の塔と光のイリュージョン
イルミナイト万博2019 デジタル掛け軸「永遠の万華鏡」
イルミナイト万博2018 初めて3Dマッピングとイルミが融合
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2017
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2016
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第5弾
(2015)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第4弾(2014)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第3弾(2013)
イルミナイト万博 太陽の塔×プロジェクションマッピング(2012)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔彩る迫力の3D特殊映像(2011)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔×光の風船(2010)
イルミナイト万博 太陽の塔彩る華やかアート(2009)
イルミナイト万博 太陽の塔彩るデジタル掛け軸(2008)
千里万博公園 太陽の塔×イルミネーション (2007)
posted by 極もん at 00:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>