出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2008年10月01日

松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡!

本日10月1日、松下電器産業の社名が「パナソニック」に変更され、「松下」と「ナショナル」の名が消えました。

080928_パナソニック

若い頃は「全部、パナソニックにしてしまえばいいのに・・」などと思っていましたが、今となっては伝統の「ナショナル」が消えるのは大変、名残惜しく思います。しかも、ブランド名だけの統一にとどまらず、大胆なことに創業者・松下幸之助の「松下」の名まで消してしまうことには驚きました。「松下」の名の歴史は創業以来90年。「ナショナル」の歴史は81年です。

さて、そこで社名変更3日前の9月28日、「ナショナル」と「松下」の看板を写真に記録するため、街中を自転車で回って探しに行って参りました。ホームページの一覧を見てチェックしたパナソニックショップ(旧ナショナルショップ)を回りつつ、松下電器の社屋(門真市の本社ではなく豊中市の拠点)も見てきました。どれだけ、みつけることができるでしょうか。


●特約店2軒目 コーデン社(豊中市服部本町)
1軒目はすでにパナソニック化が完了してましたが、早くも2軒目でナショナルのお店発見!車にも「National shop」の文字が付いています。

080928_コーデン社

●特約店3軒目 コトブキヤデンキ(豊中市服部南町)
こちらもナショナルでした。パナソニックの幕を張って対応しています。

080928_コトブキヤデンキ

●松下電器 社屋(豊中市稲津町)
阪急庄内駅近く、国道176号線沿いにある社屋。塔屋はパナソニック一色でしたが、入り口の名標には「松下電器産業」、「松下溶接システム」の文字がありました。

080928_松下電器

さて、極もんは社名変更が決まる以前から、「ナショナル」(National)と「パナソニック」(Panasonic)。2つのブランドが併存していて、「商売上、不利なのではないだろうか?」、 「いや、天下の松下だから、それでも大丈夫なのだろう」、などと考えることが時折ありました。でも、「いずれ統一される時が来るかも知れない」とも思っていました。とうとう、それが現実のこととなったのです。

日本では、ナショナル=パナソニック=松下電器であることは、誰でも知っていますが、特に海外においては認知度が低く、これがネックになっていたようです。

●特約店4軒目 パナエース もみじや(豊中市稲津町)
松下電器社屋の真向かいにある店。看板が少ないですが、真向かいでもまだナショナルです。

080928_パナエース もみじや

●特約店5軒目 カワカミデンキホウナン(豊中市豊南町西)
こちらもナショナル。まだまだ多いです(この店、夢ナリエ豊南の記事に続いて2回目の登場)。

080928_カワカミデンキホウナン

移動中、松下電工の看板を発見!松下電工も「パナソニック電工」に社名変更されました。グループ会社で「松下」、「ナショナル」の名が付いている会社は、すべて「パナソニック」に付け替えられました。

080928_松下電工

●松下電器 社屋(豊中市神州町)
阪急三国駅近く、国道176号線沿いにある社屋。建物は改築中でしたが、「松下電器産業」、「松下ホームアプライアンス社」の名標がありました。おそらく、今頃はパナソニックに変わっていることでしょう。

080928_松下電器

ところで、漢字の国、中国においては、おかしなことに「松下」の名が残るそうです。また、「松下」の名は地名としても残っています。松下電器のテレビ工場がある大阪府茨木市と、松下電池の工場がある大阪府守口市には、「松下町」という地名が付けられています。社名が変わったからと言って「パナソニック町」とするのも変ですし、全く変える必要性もないことですので、ずっと松下の名残として残していただきたいと思います。

●特約店6軒目 パナエース マツヤマ(豊中市大黒町)
完全にパナソニック化されていました。

080928_パナエース マツヤマ

●特約店7軒目 ライフ ハシクラ(豊中市庄内幸町)
パナソニックに模様替えされていますが、右下の看板と電池の自販機にナショナルが残っています。

080928_ライフ ハシクラ

●特約店8軒目 デンユー(豊中市庄内幸町)
元からパナソニックの文字が多いようですが、左上にナショナルの看板、店名の上にナショナルショップの文字が入っています。

080928_デンユー

●特約店9軒目 パナエース イナダ(豊中市庄内西町)
パナソニック化、完了していますが、まだナショナルも残っていました。

080928_パナエース イナダ

●特約店10軒目 北条電化センター(豊中市北条町)
これは貴重。随分と古いナショナルの看板がありました。そういえば、昔こんな看板でしたね。「ナショナル店会の店」という昔の呼び名の表記があります。夜の写真になってしまいましたが、これは明るい時間に撮り直したいです。

080928_北条電化センター

080928_北条電化センター

●特約店11軒目 スウィート さつき(豊中市北条町)
最後。古い看板の店のすぐ近くの店は、対称的にパナソニック化、完了の店でした。

080928_スウィート さつき

以上11軒中、パナソニック化完了の店は5軒。まだナショナルの店は6軒でした。

来年3月までにはすべての販売店の看板が取り替えられるとのことです。ちなみにこれらの付け替え費用は、パナソニックが支払っているということです。 社名変更にかかる費用は総額約400億円です。


〜パナソニックのテレビ 通販〜
パナソニック 46V型デジタルハイビジョンプラズマテレビ VIERA(ビエラ) TH-46PZR900  楽天の底値 
327,600円【送料無料】
1TBハードディスク内蔵。
パナソニック 37型Vデジタルハイビジョン液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-37LZ80  楽天の底値 
138,000円
パナソニック 32V型デジタルハイビジョン液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-32LZ80  楽天の底値 
127,050円【送料無料】
パナソニック 17V型デジタルハイビジョン液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-17LX8  楽天の底値 
42,700円【送料無料】
※楽天の底値は記事掲載時のものです。
パナソニックの通販サイト−パナセンス

posted by 極もん at 01:25 | Comment(4) | TrackBack(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 当たり前かもしれませんがトイレでも「Panasonic」のCMをやってました。「パナソニック便器」!! まだ何かしっくりこないですね。
Posted by このあたりのもの at 2008年10月06日 22:54
このあたりのものさん、いらっしゃいませ!

冷蔵庫でも、しっくりこないですよ。CM見ていても、ナショナルがないとなんか物足りないですね。
Posted by 極もん at 2008年10月09日 00:16
はじめまして、
私は埼玉県在住の30代後半の者です。
私が幼い頃のナショナル製品を取り扱ってた電器店には「ナショナルクレジット」「ナショナル店会の店」から始まって、真ん中には大体窓或いは格子の上にナショナルマークがあり、そして「ナショナルカラーテレビ」「ナショナルショップ」という看板の配列だったと記憶してましたが、現在ではとっくにないと思われてたそのテの看板が未だあったのには驚きです。
では、この辺で失礼いたします。
Posted by ズバリ! at 2008年11月11日 08:21
ズバリ!さん、いらっしゃいませ!
はい、偶然にも古い看板をみつけました。やはり、貴重ですよね。
まだあれば、昼間にもう一度撮りに行きたいと思っています。
Posted by 極もん at 2008年11月12日 06:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

松下がパナソニックに社名変更
Excerpt: ◆過去のイラストの蔵出し 本日から松下電器産業株式会社が社名をパナソニック株式会社に変更しました。 これまでは松下、パナソニック、ナショナルという3つのブランドが存在していたわけですが、パナソニッ..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2008-10-04 23:41

[ national パナソニック 自転車 ]での検索結果
Excerpt: national パナソニック 自転車 に関する日本国内の三大オンラインショッピングモール、Yahoo! 楽天 AMAZONの検索結果、ブログからの口コミ情報を提供しています。
Weblog: いい商品をシンプル検索
Tracked: 2008-11-06 01:06



パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>