出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2008年10月06日

さようなら フジテックの塔

大阪−京都間をよく行き来する人にはお馴染み、大阪府茨木市のあのフジテックの塔が解体されることになりました。

080929_fujitec.jpg
▲解体が始まったフジテックの研究塔。阪急京都線(茨木市−総持寺間)車内から撮影(9月29日)。

幼き頃から母と一緒に京都の祖母の家へ行く途中、阪急電車からよく見えた煙突のような塔。これがエレベーターの研究塔であったことを知ったのは大人になってからでした。

茨木のランドマークとも言えるこの研究塔、高さは150mあり、内部にエレベーター5基を備えていました。1975年(昭和50年)の完成時は世界一高い研究塔だったということです。

しかし、2006年、本社が茨木市から滋賀県彦根市に移転し、そこに新たに170mの研究塔が建設されたため、茨木の研究塔は役目を終えることになりました。

解体工事は9月22日から始まっており、塔全体をシートで覆ったうえ、上から3mずつ切断してクレーンで下ろされるということです。12月末には解体工事を終える予定です。見慣れた車窓から消えてしまうのはちょっと寂しいですね。


高槻茨木walker(ウォーカー)
高槻茨木walker
879円
北摂上等なランチ
北摂上等なランチ
1,575円【送料無料】
よみがえる茨木城
よみがえる茨木城
著者: 中村博司

2,730円【送料無料】

posted by 極もん at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日の時点では まだ目立って変化は無かったですね しかし 寂しいもんですね 
Posted by seemo at 2008年10月20日 22:41
seemoさん、いらっしゃいませ!
おそらく、下から工事の骨組みを組み立てていくのだと思います。この写真、曇りの日だったので、近いうち改めて写真を撮りたいと思っております。
Posted by 極もん at 2008年10月22日 02:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック



北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>