フイルム時代はキヤノンの一眼レフ(EOS10)を使っていた極もんですが、デジタルになってからは3倍ズームの薄いコンパクトデジカメでしのいできました。しかし、鉄道写真を撮るには以前からかなり無理があると感じていました。
今回購入を考えたきっかけは先日記事に書いた六甲トンネル上(新幹線公園)からの0系新幹線の撮影(記事 >>)です。ぶれずに撮ることはスポーツモードを使えば可能だったのですが、足りなかったのは望遠です。
もっと大きい望遠があったなら、走ってくる0系を遠方で1枚、近づいてきて1枚と撮れたのですが、3倍ズームでは近くの1枚だけしか撮れず、しかも車両の下部が若干、架線にかぶってしまいました。1日1回のチャンスでこれは痛かったです。
●一眼レフ風デジカメは買い時まであと一歩
そこで何とか次回のさよなら運転でリベンジしたいと思い、この際以前から検討していた大きい望遠のカメラ購入を決めました。10万円近くかかる一眼レフまでは、今のところ買うつもりないのですが、一眼レフ風のコンパクトデジカメ(3〜4万円台)が各社から出ているので、その線で検討を始めました。
ところが、どれを見てもあと一歩、機能が希望に足りません。パナソニックのLUMIX DMC-FZ28は非常に軽いところが魅力なのですが、マルチアングルディスプレイ(可動式液晶モニター)ではありません。ソニーのCyber-shot DSC-H50は910万画素とあと一歩1000万画素に届いていませんし、レンズが広角28mmではありません(31mmはある)。また、以前から興味を持っていたキヤノンのPowerShot SX10 ISは、重量が重く、またバッテリーが単3電池4本というところがわずらわしいです。
パナソニックは一眼レフにはマルチアングルディスプレイを付けているので、待てば次のモデルチェンジあたりで付けそうな感じがしますし、ソニーも、他社が1000万画素で広角を採用しているので、次回あたりでそれが実現しそうな感じ。ズーム倍率も現在の15倍よりもうちょっとアップしてほしいところです。そういう訳で、今の段階で買うのはもったいないと思い、結局このレベルの機種を買うのは見送りとしました。
●スリムな10倍ズームで間つなぎ
そこで間つなぎとしてもう少し安い機種を買い、母と共用にすることで無駄にならないように使おうということにしました。条件は7倍以上の望遠があって、動画撮影中にもズームが使えるもの。
7倍ズームでコンパクトなものなら、オリンパスμ1060やリコーR10があるのですが、オリンパスは動画撮影中のズームがないのでNG。また、リコーは動画ズーム可能でしたが、動きがぎこちなく、動画そのものの画質が悪いので却下となりました。
最終的な候補に挙がったのは、「きみまろズーム」のパナソニックDMC-TZ5とキヤノンSX110 IS。どちらも10倍ズームを搭載しながらもコンパクトなデジカメです。
しかし、この2機種のどちらにするか一晩中考えても結論が出ません。鉄道写真を撮るなら、自分でシャッター速度が設定できるシャッター速度優先機能が付いたキヤノンの方が良いのですが、キヤノンのバッテリーはわずらわしい単3電池2本です。また、レンズが広角に対応していません。
単3型であることは充電が切れても入手しやすいことから、売りになっているのですが、一度専用バッテリーの手軽さに慣れると使いたいとは思いません。
一方、パナソニックは広角なのですが、シャッター速度優先が付いていません。スポーツモードを使えば、高速シャッターにはできますが、できればシャッター速度は自分で設定できる方が良いです。下限シャッター速度設定機能というものが付いているのですが、スポーツモード時には使えません。また、スポーツモード時、シャッターボタン半押しでシャッター速度が表示されない点は難点。
しかし、今後、母に譲るとなれば、よりボディが薄く広角も付いているパナソニック(光学10倍ズーム・広角28mm搭載として世界最小)の方が向いています。これにシャッター速度優先機能が付いていたなら一発でこちらに決まったのですが、本当に惜しいところです。
【ヨドバシカメラ(梅田)の価格(12月2日現在)】
ソニー DSC-H50 33,600円 ポイント15%
パナソニック DMC-FZ28 48,700円 ポイント15%
パナソニック DMC-TZ5 28,000円 ポイント20%
キヤノン SX110 IS 32,600円 ポイント15%
ソニー DSC-H50 33,600円 ポイント15%
パナソニック DMC-FZ28 48,700円 ポイント15%
パナソニック DMC-TZ5 28,000円 ポイント20%
キヤノン SX110 IS 32,600円 ポイント15%
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
−家電量販店のネット通販− ジョーシン |
■関連記事
ダブルでブレないデジカメ買いました。
タグ:デジカメ
単3式はもちろん、充電式のものを使うのですけどね。2本やら4本やら複数になったり、充電の時にいちいち向きを確認したりするのがわずらわしいんです。
とりあえず、現段階では一眼風のやつ目指してます。でも、あと一歩足りないところで買ってしまったら、モデルチェンジした時にくやしいことになりますからね。
というわけで母と兼用として小さいけどズームがデカイやつ買います。
・・というか実はもう買いました。そして、翌日に0系をバッチリ撮れました。一眼にはかなわないですけどね。でも、900万画素です。どれ買ったかはのちほど。