
▲「SHOP99+」から屋号変更した「ローソンストア100」庄内栄町店(大阪府豊中市)。
「ローソンストア100」はローソンが首都圏で店舗展開していた生鮮食品も扱う100円(税込105円)均一コンビニ(生鮮コンビニ)です。昨春、東京へ行った際に立ち寄り、普通のコンビニでは105円で買えないようなおにぎりが105円で買えるなど大変魅力を感じ、ぜひ我が関西でも出店してほしいと思いました。

▲「ローソンストア100」北綾瀬駅前店(東京都足立区)。首都圏で展開するバリューローソンが運営する店舗。
それを大阪で見つけ、やっと関西進出かとうれしく思ったのですが、実はこれは2008年9月、「SHOP99」を経営する「九九プラス」がローソンの連結子会社になったことにより、「SHOP99」から屋号が変更された店舗でした。「SHOP99」は「ローソンストア100」との統合を目指し、順次、屋号を変更した試験店を増やしているということなのです。
つまりは、このまま屋号変更が本格化すれば、「SHOP99」は消滅してしまうということです。「SHOP99」は大手に立ち向かい低価格戦略でがんばっている図式が素晴らしいと思っていたので、ローソングループ入りしたことは残念に思うところです。しかし、他の大手も均一コンビニに参入するなど競争激しいこの業界においては仕方なかったことかも知れません。

できれば、関西でも「SHOP99」と「ローソンストア100」の両方があって、比較しながら買い物できる環境がほしかったところです。しかし、元々両店の品揃えはそっくりでしたので、買い物するにあたり、税別99円から100円に値上がったくらいしか不都合はなさそうです。
すでに「SHOP99」のPBブランド「QQ」はローソンの「バリューライン」(VL)と統合されており、屋号変更の有無に関わらず、店内商品のラインナップは同一になっています。
ちなみに以前ご紹介したハイブリッド型ローソン(「ローソン」と「ローソンストア100」を融合した店舗)の実験後、本格展開が始まった赤い看板の「ローソンプラス」でもVL商品を購入することができます。

▲南港WTCの「SHOP99」は、以前はライバルだった「ローソン」と同じフロアに店を構えている。「SHOP99」が屋号変更したなら、「ローソンストア100」と「ローソン」が軒を連ねることになる。
店内で流されていたこの曲も聞けなくなる・・
ローソンストア100で買った底値もんは・・
バリューライン スパイシーソーセージ(おにぎり) 105円
バリューライン パスタの定番 たらこパスタ(冷凍) 105円
バリューライン スイスロール マロン風味クリーム 105円
バリューライン カトキチ 広東白湯麺 105円
エースコック 大盛 炒りごま塩ラーメン 105円
エースコック 大盛 ガラ炊き豚骨ラーメン 105円
明星 めちゃ大盛り!関西風すうどん 105円
SELECT21 ハッシュドポテト 170g(冷凍) 105円
SELECT21 シューストリングポテト 180g(冷凍) 105円
フジパン マロン&ホイップケーキ(パン) 105円
森永 カフェラッテ バニラカプチーノ 240ml 105円
オーカワ ところてん 黒みつ 105円
アイプレイス クリアホルダーA4 10枚 105円

スパイシーソーセージのおにぎりがおいしいです。カップ麺は大盛りでも105円なのでお得。クリアホルダーは、他の100円ショップでは5枚しか入ってないところもあるので要注意。
![]() |
![]() |
![]() 旭山動物園の人気おみやげ |
![]() |
|
■関連記事
SHOP99 急拡大のお得コンビニ
WTCとショップ99とミックスジュース
コンビニ新展開 ハイブリッド型ローソン