出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2009年01月18日

新幹線ばかり走るローカル線ってどうですか?

昨年末は、初代新幹線0系の引退が随分と話題になりましたが、ふとこんなアイデアを思いつきました。

081206_0系新幹線・さよなら運転・山陽新幹線記念公園から
▲昨年引退した初代0系新幹線。

近頃は、0系だけでなく、それより新しい100系や、のぞみデビュー時に登場した300系でさえ随分廃車が進んでいます。しかし、これらは高速で走るものとしてはお役ご免でも、在来線レベルの速度なら、まだまだ使えるはずで、大変もったいなく思います。

そこでふと、思いついたのが新幹線の廃車体ばかりが走るローカル線を作ってみたらどうかということです。乗客減に悩む赤字ローカル線の活性化策として新幹線車両を走らせるのです。長い距離の路線ならば、新幹線サイズの設備に改築するのに大変だと思いますが、ちょっとした短いローカル線なら、実現できるのではないかと考えました。

もちろん、大きな車両を導入するとなると、レール幅を標準軌に広げたり、車両を低速で走りやすいように改造したりと随分と費用がかかりそうなので、そう簡単なことではないかも知れません。しかし、新幹線車両が走るとなると、大きな話題となり、随分と観光の目玉となるのではでしょうか。

081213_300系新幹線・新神戸駅にて
▲廃車が進む300系新幹線。

トンネルがなくて、距離が短い路線なら可能なような気がします。一度、路線を改築したなら、常にJRから新幹線車両を譲り受ければ良いので、車両を新造しなくて良いというメリットもあります。また、新幹線車両の動態保存もできて一石二鳥です。「動く新幹線博物館」という触れ込みも良いかも知れません。

赤字の鉄道会社単独では不可能かと思いますが、自治体も出資し、沿線全体を新幹線テーマパークのようにして、盛り上げれば良いかと思います。

妄想の域を超えない夢物語かも知れませんが、0系が解体されてしまう前に、どなたかローカル鉄道の経営者さんに手を挙げてもらえないでしょうか。


〜0系新幹線 コレクション〜
0系 1964〜2008<プレミアム・エディション>[DVD] 5,481円【送料無料】 新幹線0系こだま 博多南〜博多〜広島間〜2008 終焉の年〜[DVD] 3,192円 トミックス 0系新幹線基本セット4両[Nゲージ鉄道模型]【予約】 10,752円
でんしゃの色鉛筆 新幹線大集合!(15色) 1,500円
0系引退記念 東海道新幹線開業記念特急券付き!
新幹線EX (エクスプローラ) 2008年 12月号 [雑誌] 1,200円 The 0系新幹線
The 0系新幹線
2,000円【送料無料】


■関連記事
初代0系新幹線 最後のさよなら運転
posted by 極もん at 21:00 | Comment(2) | TrackBack(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ステキなブログですね。seesaaのランキングサイトから飛んできました。旅は人の心を豊かにさせますね。今年の旅行の予定は決まりましたか?FC2で旅行関係のブログを書いてます。
http://tavivito.blog62.fc2.com/

★相互リンクを張りませんか?
リンク仲間と共にアフィリやアクセスアップにも力を注いでます。ブログジャンルは問いません。よろしくお願いします。こちらにメール下さい。
plaza.rakuten.hotelman@gmail.com
(URLとブログ名を明記して下さい)ではまた来ます。
Posted by 旅行好きのためのブログ at 2009年01月22日 14:55
旅行好きのためのブログさん、ありがとうございます。
青春18きっぷの旅行にまた行きたいなぁと思っています。

リンクの件、検討させていただきます。
Posted by 極もん at 2009年01月23日 07:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

eB0^79}DA0D90B90C8
Excerpt: 皆さん結構ブログやってんですね。話題も豊富でみんないろいろのことが気になってる...
Weblog: 新幹線
Tracked: 2009-01-19 15:03



パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>