名古屋への足は近鉄を利用。大阪駅前の金券ショップで買った近鉄の株主優待券を使って、なんと片道1,300円(もう1枚は1,350円で購入)です。1時間に1本走る快速急行宇治山田ゆきに乗れば、上本町から名古屋まで1回の乗換えで行けます。ちなみに特急アーバンライナーなら金券ショップでの底値は3,030円でした。

▲上野間駅にて撮らえたパノラマカー。
●きのうの極もん
【7月11日(土)】
7時7分 難波発
乗り入れている阪神車両で上本町へ。
7時15分 上本町発
快速急行でもクロスシートの車両で旅気分。
9時15分 伊勢中川発
ロングシートだったが名古屋まであと少し。
10時32分 名古屋着
近鉄で名古屋に来たのは2回目。
10時56分 名古屋発
名鉄パノラマカーのイベント列車がもう出発しているので急いで追いかける。同じ目的の人が各駅か次々乗ってきて満員に。今回のイベント列車は大同町10時46分発、内海11時51分着、折り返し12時47分発、金山14時16分着の行程(翌日も同じ行程で走る)。
12時4分 内海着
幼い頃から鉄道の本で見ていた7000系パノラマカーに初対面。パノラマカーはここに約1時間止まって折り返し。
12時52分 上野間着
パノラマカーの先回りして、そこそこ良く撮影できそうなこの駅で下車。そして、このあと来たパノラマカーを撮影。
13時53分 神宮前着
あとの急行で追いかけるとパノラマカーが途中駅で退避していたので、もう一度撮影するチャンスのため先回り。
神宮前駅で再び、パノラマカーを撮らえた。さらに金山終着で折り返してきたパノラマカーの回送もキャッチ。
15時44分 山王着
撮影終了。名古屋の1駅手前で降りて、名古屋まで街を歩いてみる。
16時41分 矢場とん
有名店「矢場とん」へ初訪問。今回は名鉄百貨店9階のお店で「みそかつ丼」をいただく。
17時11分 名駅散策
名鉄百貨店内の紀伊国屋書店で名古屋のガイドブックや地図を見たり、金券ショップを5軒回るなど名古屋駅周辺をうろうろする。金券ショップで明日使う「ドニチエコきっぷ」を買う。また、なごや観光ルートバス「メーグル」の乗り場を確認。
19時45分 名古屋発
地下鉄東山線と環状運転している名城線に乗ってみる。仮眠して疲労少しましに。
20時39分 栄着
「スパゲティハウスヨコイ」であんかけスパを食べようと思ったが、21時閉店までに店見つからず。
そのまま、名古屋駅まで歩いて戻る。
21時40分頃 名古屋駅ベルマート
ベルマートのお気に入り、でかおにぎりとスクエアハーフ(サンドイッチ)などを買う。東京へ行くときにいつも豊橋駅で買うのだが、これがうまいのだ。
22時33分 ネットカフェ着
メモしていた宿代わりのネットカフェ3軒のうち、一番行きたかった所(一番安いので)に限って見つからなかった。仕方なく他の所に。でも、行ってみると事前の情報より安く8時間1,400円となかなかのものだ。
きのうの出費・・
SFパノラマカード 1,000円
神宮前駅自販機にて ポカリスウェット(500ml) 150円
矢場とん みそかつ丼定食 1,155円
伊神切手社にて ドニチエコきっぷ 590円
名古屋市営地下鉄 200円(カード使用)
べルマートにて グレープフルーツが食べたい!(ゼリー) 126円
ベルマートにて スクエアハーフ・ベーコンチーズ(サンドイッチ) 130円
ベルマートにて おにぎり紀行 名古屋コーチンそぽろ 240円
ネットカフェ ナイトパック8時間 1,400円(前払い)
<合計:4,791円>
※近鉄切符代は別
※カード使用分は合計に含まず
きのうの万歩計・・
29,821歩
それぞれの詳細レポートは後日お送りする予定です。
【詳細レポート】 【名古屋遠征レポ】矢場とんの”みそかつ丼”(7月24日) |
![]() 1,890円【送料無料】 | ![]() 840円 | ![]() 1,575円【送料無料】 |
極もん夏休みですか?
ゆっくり旅したいです(笑)
まぁ、夏休みみたいなもんですかなぁ。決してゆっくりできず、ほとんど寝る時間のない過酷な旅です。