
成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)は、大阪府寝屋川市にあるお寺です。千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院として、昭和9年(1934年)に創建されました。

こちらの節分祭は、毎年多数の芸能人を招待して行われており、毎年、節分の日定番のニュースとして報じられています。昨年、このニュースを見て、ぜひ来年行こうと思い立ち、今回訪問することにしました。

▲専用のスペースにはたくさんの報道陣がスタンバイ。
今回、参加した芸能人は、NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」から倉科カナさん、石黒賢さん、羽田美智子さん。落語家の桂福団治さん、桂文福さん、桂春之輔さん。漫才師のぼんちおさむさん、宮川大助さん、宮川花子さん、宮川さゆみさん、タレントの板東英二さん、そして、京阪電車イメージキャラクター・4代目「おけいはん」の日向千歩さんです。
豆まき開始の午前10時30分を前に参拝者がたくさんいる中の通路を皆さんが入場。芸能人を間近に見ることができました。そのあと、ご祈祷中ということで、なかなか舞台には現れず、25分ほど待ってやっと登場。

▲入場する羽田美智子さん、石黒賢さん、ぼんちおさむさん(左から)。
橋下大阪府知事の代理で来られた副知事のあいさつや参加者の紹介の後、いよいよ豆まき開始。ここでの掛け声は「福は内」のみ。境内に鬼はいないとしていることから「鬼は外」は言わないのだそうです。前の方の参拝者は皆さん用意した紙袋などを広げて、豆を受け止めていました。

▲4代目「おけいはん」・日向千歩さん。

▲朝ドラヒロインの倉科カナさん(左)と羽田美智子さん。

▲板東英二さん(右端)。

▲ぼんちおさむさん、「おさむちゃんです!」の瞬間。

▲宮川さゆみさん、宮川花子さん、桂文福さん、桂福団治さん(左から)。

▲倉科カナさん(左)と羽田美智子さん。

▲おけいはんの前には偶然、「Keihan」の紙袋。左は桂福団治さん、後ろ姿は宮川大助さん。

長い間、待ったわりには豆まきは約5分間の短い時間で終了。しかし、前後のあいさつなどで芸能人を見られる時間は約17分ありました。

▲豆まきの後、行列に並んで福豆をいただいた。
無料で一度に多くの芸能人を見られるチャンスってなかなかありませんので、これはなかなかの貴重で楽しい機会でした。ぜひ来年も楽しみにしたいと思います。
【地図】成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)
京阪本線香里園駅から徒歩15分
または、京阪バス成田山不動尊前停下車すぐ。 住所:大阪府寝屋川市成田西町10−1
京阪本線香里園駅から徒歩15分
または、京阪バス成田山不動尊前停下車すぐ。 住所:大阪府寝屋川市成田西町10−1
![]() 枚方寝屋川グルメWalker 880円【送料無料】 |
![]() |
![]() まねき猫神社・貯金箱 3,780円 |
![]() NEW賽銭箱バンク 785円 |
Re2011.2.6
―――2012年2月7日 追記―――
新しい関連記事・・
成田山不動尊・節分祭 「てっぱん」ヒロインら芸能人が豆まき(2011)
成田山節分祭 「カーネーション」ヒロインら芸能人が豆まき(2012)
―――2014年2月17日 追記―――
新しい関連記事・・
成田山節分祭 「ごちそうさん」ヒロインら芸能人が豆まき(2014)
極もんさんはこの日お休みだったんですね!
こんな近くで見れるんなら行きたいです〜
豆まきのシーンは実は結構離れてます。10倍ズームの望遠を利かせて撮りました。今度からもっと近くで見られるように早く行って場所を確保したいと思います。
また、ブログご覧下さい。