今話題の子供用ビールです。スーパーで売っているは初めて見ました。共に118円でした。実はこの2品は類似品でして、その元祖は友桝飲料の「こどもびいる」です。TBS「はなまるマーケット」で紹介されて話題になりました。飲食店でお子様に出しているところがあるそうで、業務用です。
「よいこのびいる」(ハタ鉱泉)と「こどもののみもの」(サンガリア)は楽天市場でも売っています(クリックでお買い物できます)。
極もんショップ「はなまるもん」でも掲載していますが、元祖の「こどもびいる」は現在、楽天では売り切れのようです。
ライフで他に安く買ったものは・・
ライオン ブルーダイヤ(洗濯用洗剤1.1kg) 198円
クレシア スコッティティシュー5箱パック(200組) 198円
でした。
尚、普段、洗濯用洗剤はホームセンターコーナンで158円(コーナンオリジナル)のものを買っています。
底値表もご参照下さい。
―――4月10日 追記―――
「よいこのびいる」飲みましたよ。栓抜きで栓を開けるのは何年ぶりでしょうか? ぎこちなく栓を開け、コップにびいるを注ぐとモノホンのビールそっくりに白い泡がコップの上の方まで湧き上がってきました。見た目はビールそっくりです。極もんは本物のビールは数えるほどしか飲んだことがないのですが、なんだか味も本物に似ているようです。炭酸はかなり弱いです。渋い後味も出てましたよ。
―――5月6日 追記―――
最近になって、「こどもののみもの」(サンガリア)の方も飲みました。こちらも見た目はビールそっくり。しかし、炭酸が強いばかりで、風味はあまりありませんでした。極もんは「よいこのびいる」(ハタ鉱泉)の方が断然うまいと思います。
またまた発見! 「おこちゃまびいる」という類似品が登場した模様です。
こどものびーるとはどのような味なのでしょうか?
(≧∇≦)キャワイィ~~♪
(わたしもそうかもしれません(≧∇≦))
子供用飲料。(*^・ェ・)ノ にあるこーるが入っているともんだいですね、、
こちらこそ、ありがとうございます。
子供の時にこれが飲めたら、すごく楽しかったでしょうね。
「よいこのびいる」118円は安いですね。こちら埼玉県のとあるスーパーでは170円以上しました。販売者の所在地が大阪市になっているので、生産地も近辺かと。それで関東までの輸送費が少し掛かっているのかもしれません。
ブログいろいろ読ませていただきました。商品の紹介の仕方も面白く、今の大阪の話も興味深いものがありました。なにせ、生まれは大阪なものですから。
こちらこそ、ありがとうございます。
170円以上は高いですね。その値段だったら、極もんも買いたくないです。
ブログはまだ始めて1ヵ月。これでイケてるのか、どうだろう?・・と思っていた中、ありがたいお言葉をいただき、嬉しく思います。これからもがんばって大阪の情報を発信して参ります。
よいこのびいるは飲んだことはありません。一回飲んでみたいと思います。
こちらこそ、ありがとうございます。
ゴリモンさんのところから、めがね丸さんのブログにたどり着きましたよ。また、見させていただきます。
よいこのびいるの方がおいしいと思いますよ。