
SHOP99を最初にみつけたのは日本橋電気街の中川ムセン店舗の1階を改装してオープンした店でした。大阪に進出したのがフランチャイズ展開を開始した翌年の2001年ということですので、おそらくその頃だったと思います。近頃はすごい勢いで全国に店が増えております。行った日は800店舗達成記念セールが行われていました。また、関東ではローソンなど大手コンビニチェーンが手法を真似た店をオープンさせ始めています。
この日買ったものは・・
えびチャンピオン(冷凍むきえび) 500g 209円
QQ ソフィオーレ ウェットティシュー除菌 つめかえ用 80枚入 104円
QQ ゆでうどん 3食入 104円
QQ 焼そば むし 3食入 104円
QQ カトキチ 広東拉麺 大盛(カップ麺) 104円
明星 どか衛門担々うどん(カップ麺) 104円

他に半額シールが付いたパンも買いました。SHOP99では普通のコンビニでは見ることない値引きシールがあるのです。これは安くなってうれしいですし、エコロジーの貢献にもなっています。
●SHOP99 底値買いのポイント
100円ショップでも同じことですが、何でも買えばお得というわけではありません。均一価格にするために無理に少量の商品を作って割高になっているものもあります。例えばマヨネーズは業務スーパーで買う方がお得ですし、普通のスーパーでも500gのものが100円とチラシに載ることもあります。しかし、SHOP99の良いところは毎日24時間、この値段で売っているところです。どうしても必要なとき、普通のコンビニよりかは安いですので、その時々によって使い分けると良いでしょう。
上記、カップ麺2品は大カップのものです。大カップなら100円そこそこで安いですが、普通サイズならディスカウントストアへ行くと100円以下で買えるのでここでは買いません。
うどん(冷蔵)は4玉100円で買える店もありますが、質もそれなりということもあります。その点、SHOP99のうどんは結構、おいしいですので、3玉100円は"基本の安さ"ということで買っています。「QQ」ブランドはSHOP99のオリジナルブランドで、大手メーカーとの共同で99用に開発された商品もあるので質が良いです。製造メーカー名が書いてないものもありますが、実は大手メーカー製だということもあるのです。
★ネットにも100円ショップがあるんですよ。
3150円(税込)以上購入で送料無料になります。
ファッション通販はブランカフェ

