出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2006年04月29日

消えゆくダイエー良き日の名残(1)

ダイエーの新しいマークって、どうもしっくりこないですね。ハートをあしらったマークということですが、ハートのような、双葉のような、こんなマークは結構、他の企業でも見かけます。このようなありふれたマークを見て、ダイエーのマークだと判る人はどれだけいるでしょうか。

060428_gourmetcity.jpg
<2005年12月1日に導入された新しいマーク。グルメシティの店舗にて。>

それに比べ、前のダイエーの「D」を象ったマークは独創性があり、店舗の屋上にそびえ立つ姿に力強さを感じました。「ダイエー」の名とは違う系列店でも、あのマークがあれば、すぐにダイエー系だと判りましたね。新しいマークは文字の部分も大文字から小文字の「daiei」になり、双葉と合わさって余計に弱々しい感じになってしまいました。

060428_daiei1.jpg
<旧マークは店舗改装を実施した店から順次消えてゆく。>

060428_daiei2.jpg
<そびえ立つDのマーク。夜でも一目瞭然。>

ダイエーは今後、経営立て直しの柱として新業態店「フーディアム」を続々展開する計画ですが、それを聞いた頃は、「D」のマークの店が続々街で見かけるようになることだと想像していました。しかし、マークが変わり、これが成功しても、名前も「ダイエー」でないとなると、別物の店が増えたというように見えて、ダイエーが再生したという感じがしないと思うのですが、いかがでしょうか。

060428_daiei3.jpg
<Dマークの大群。この使い方はちょっといただけませんが・・^^>

ところで、ダイエー系列の「マルエツ」のホームページには、まだ「D」のマークが残っています。「サカエ」など他のダイエー系スーパーはマークも変わり、名前も「グルメシティ」に変わりましたが、「マルエツ」は変わっていません。これはダイエー系列でありながら、丸紅傘下に入っているため、同調していないのだと思われます。

ちなみに阪急電鉄の旧マーク(社章)も阪急バスのホームページを開けば見ることができます。このマークは京阪神の市のマークを組み合わせたユニークなものでした。また、バス車体には電鉄旧マークと共に消滅した「H」のシンボルマークに似たものを付けています。共に末永く使ってもらいたいものですが、阪急・阪神の経営統合により、バス事業再編の可能性もあり、今後どうなるかわかりません。

さて、昨日はそのダイエーで買い物してきました。
底値報告・・

フードレーベル 牛角 和風キムチ(650g) 298円
男爵コロッケ(コーン) 4個入 248円→124円(半額シール)

キムチはあの有名な焼肉チェーン「牛角」の関連会社が出しているものです。すごくおいしいですよ。コロッケはダイエーのお惣菜です。お惣菜改革に力を入れているだけあって、流石においしかったです。

セービングドリンクケース通販
ダイエーネットショッピングでは・・全国ダイエー各店から産直グルメのおとりよせや、おなじみダイエー開発商品セービングのケース買いができます。数量限定の激安家電コーナーや、マタニティ&ベビーショップもあります。

楽天市場にも出店・・ダイエー楽天市場店はこちら >>

特に注目なのは・・ブランドサイクルショップ iconです。AIR WALK(エアウォーク)、ELLE(エル)、PIKO(ピコ)の折りたたみ自転車やマウンテンバイク(MTB)が送料無料でお求めになれます。

エアウォーク 27型自転車 ボルドー オリジナルロック付icon
エアウォーク 27型自転車 ボルドー オリジナルロック付 icon
23,000円<送料無料>

(ダイエーの話、明日へつづく)

posted by 極もん at 23:07 | Comment(11) | TrackBack(1) | 底値 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あの「D」マークって、CIやVIの先駆けみたいなもんですよね。シンプルかつ力強さがあって好きでした。
僕も新マーク&ロゴは弱々しく感じちゃいます。カフェっぽくてシックリきません^^;
Posted by ゴリモン at 2006年04月30日 02:35
ゴリモンさん、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
そうですね。先駆けらしいですね。シンプルなのに、すぐにダイエーと判るところが良かったですね。
写真をupする前に読まれたようで・・、upしましたのでご覧ください。
Posted by 極もん at 2006年04月30日 03:57
トラックバックありがとうございます!(^^)
ダイエーマーク…いまだにしっくりきません(^_^;)
しっくりくる日は来るのでしょうか(笑)
Posted by J子。 at 2006年05月01日 02:37
いらっしゃいませ! J子さん。
こちらこそありがとうございます。
しっくりくる日はこないでしょうね。次の社長さんに元のマークに戻してほしいです。
記事を書いた後、トラックバック先を求めて、検索していたら、かなり評判が悪いようで、マークが良くないという記事が大量に出てきました。
Posted by 極もん at 2006年05月01日 07:38
今まで知られてきたマークに頼らず、やり直そうと努力しているような気がします。
マークはともかくとしても前向きな姿勢が感じられます。
Posted by D像 at 2006年05月01日 07:52
あ、僕は写真がアップされる前の記事を読んでいたのですね。
懐かしいDマークがたくさんで嬉しくなりました^^

今年の初め頃にダイエー千里中央店がリニューアルするドキュメント番組を見ました。
新ロゴ&マークでヴィジュアルをここまで変えるは、根本的に生まれ変わろうという決意なんでしょうね。お客さんに対しても社内的にも。
Posted by ゴリモン at 2006年05月01日 10:07
>D像さん
新経営陣は前のマークに頼るというより、負の象徴として見ていたのではないでしょうか?
結局は新マークに頼ってイメージを変えようとしているのだと思います。
前のマークのまま、改革を成し遂げられたらカッコ良かったと思いますよ。
(つーかちみ、友達のカス★モンやんw バレてるよw)

>ゴリモンさん
これらの写真は4月28日に撮ったものですよ。改装していない店ではまだDマークがたくさん残ってますよ。

千里中央店は新ダイエーのリニューアル第1号店ですね。新マーク導入前に改装された店なので、当時はきれいなDマークが付いていましたが、今はどうなっているでしょうか。また見に行ってみます。

この間もダイエーのドキュメントをやっているのを見まして、改革はそこそこ順調に進んでいるようです。看板を塗り替えているシーンが映っていました。
Posted by 極もん at 2006年05月01日 17:57
TB、ありがとうございます。
会社のマークを変えるのは、お金も掛かるし、労力も掛かり、しかも、旨く行くとも限らない。でも、ダイエーは、心機一転をかけてのイメージチェンジなんでしょうね。慣れれば、このマークも結構良いかも!?です。
Posted by 家主 at 2006年05月04日 17:50
家主さん、いらっしゃいませ!
こちらこそ、ありがとうございます。
看板をはじめ、買い物かごも新マークのものに替わってますし、随分お金掛かりそうですね。

マーク慣れるかなぁ? 慣れたくないような・・
Posted by 極もん at 2006年05月05日 07:43
民秋史也
Posted by 藤沼建人 at 2020年04月18日 09:49
ダイエー
Posted by ダイエー at 2020年04月18日 09:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ダイエーのマーク。
Excerpt: 知ってます ダイエーのマーク(ロゴ?!)が変わったの あの、小さい頃から見慣れた、 オレンジの満月が少しだけ欠けたようなマークの時代は、 もう終わったみたいです 新しいマークはコレ ま..
Weblog: ★向日葵畑.com★
Tracked: 2006-05-01 02:38



パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>