【3月7日(水)】
6時47分 ネットカフェ発
新幹線に乗るため、今日も早朝から出発。
6時56分 JR三原駅
「デイリーイン」で、おにぎりを購入。まずは、昨日と同じ、7時13分の100系新幹線を撮影する。
7時29分 新幹線三原発
こだま727号に乗車し、博多へ向かう。青春18きっぷ専門の極もんだが、今回は、未だ乗ったことなかったまもなく引退する300系(初代のぞみ型)に乗るために新幹線を利用した。新幹線に乗るのは、18年ぶり(昨年の博多南線除く)だ。こだまでも270キロで走る区間もあるらしく、220キロ以上の速さは初体験。指定席を取ったが、引退直前といえども自由席もほとんど空いていた。途中、広島で12分、新下関で7分停車。その間はホームに出て、この300系を撮影した。

▲席を取った11号車(指定席車のうち、モーターが付いている車両)は、がら空きだった。

▲広島停車中に撮影した乗車中の300系。

▲徳山では、上り300系とすれ違う。
9時53分 博多着
こだまといえども、青春18きっぷ専門としては、考えられない速さで博多に到着。回送として出て行くまで見送る。
11時12分 博多まかない屋
昨年も行った「博多まかない屋」の行列に並び、500円の海鮮丼を食べる。

12時9分 キャナルシティ
キャナルシティで休憩。
13時6分 ダイエーグルメシティ
ダイエーグルメシティ博多祇園店に通りがかったので、今年も「地元だけ大人気グルメ」のチョコのパン「マンハッタン」を買う。
13時25分 櫛田神社
今年も櫛田神社にお参り。生まれて初めておみくじを買ってみた。中吉なり。
13時50分 中州ぜんざい
昨年、通りがかって気になっていたお店「中州ぜんざい」で、ぜんざいを食べる。甘さが疲れに染み渡る。

14時27分 地下鉄中洲川端駅
地下鉄で博多へ戻る。
15時0分 じゃんぱら
やはり、デジカメに入れているSDカードが4GBでは足りないので、もう1枚買うことに・・。「じゃんぱら」で、価格を見る。
15時5分 ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラで、8GBのSDカードを買う。また持ち歩いているカードリーダーが4GBまでしか対応してなかったため、8GB以上に対応し、また欲しかったSDカードが2枚同時に使えるものを買う。
16時50分 地下鉄博多駅
地下鉄空港線で唐人町へ。
17時52分 ホークスタウン
ソフトバンクホークスのお膝元、ヤフードームに隣接するホークスタウンモールへ。到着すると、いきなりこんな所に「HKT48劇場」があった。ここでは、スイーツのフードテーマパーク「デザートフォレスト」が注目だったのだが、もうなくなってしまったようだ(2年前に営業終了)。残念。


19時18分 にい好!朋友
かなり歩いて地下鉄七隈線の六本松駅近くへ。あの王監督(元)行き付けのお店と、フジテレビ「人志松本のすべらない話」の「よだれが出る話」で紹介された「にい好!朋友」で、王監督お気に入りのトマト・タマゴ炒めの丼版を食べる。めちゃくちゃおいしくて感動。

20時3分 レガネット城西
再び、空港線沿線の西新まで歩く。西鉄ストアのスーパー「レガネット」で、夜食に刺身、スイーツなど買う。
20時32分 ネットカフェ着
今夜のネットカフェに到着。
きのうの出費・・
デイリーイン 藤本食品 直巻煮玉子(おにぎり) 138円
博多まかない屋 まかない屋丼 500円
ダイエーグルメシティ リョーユーパン マンハッタン 98円
ダイエーグルメシティ ロッテ キシルトールガム Wグレープミント 120円
櫛田神社 お賽銭 20円
櫛田神社 おみくじ 50円
中州ぜんざい ぜんざい 500円
福岡市営地下鉄 運賃 200円(えふカード使用)
福岡市営地下鉄 運賃 250円(えふカード使用)
ヨドバシカメラ ソニー SDHCカード CLASS4 8GB 2,580円
ヨドバシカメラ ロアス メモリーカードリーダー 1,130円
にい好!朋友 トマト・タマゴ丼 840円
レガネット城西 サーモン刺身 199円(半額シール)
レガネット城西 どんどんライス手巻きおにぎり おかか 78円(2割引シール)
レガネット城西 モンテール つかのまDOLCE 珈琲ティラミス 188円
ネットカフェ ナイトパック(12時間) 1,500円(後払い予定)
<合計:7,941円>
きのうの万歩計・・
28,759歩
それぞれの詳細レポートは後日お送りする予定です。