この春はJR発足20周年ということで、普通・快速列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」が通常11,500円のところ、8,000円(5日分)で売り出されました。その機会にこれを利用して東京へやって来たというわけです。東海道本線を新大阪から、いざ東へと新快速・快速・普通を乗り継ぎ、約10時間かけて、夜10時40分東京駅に降り立ちました。そして今、極もんは東京・秋葉原のネットカフェで夜を過ごし、この記事を書いております。
東京へ来たのは、約12年ぶりで4回目です。1回目は幼稚園の時で、2回目は高校生の時、青春18きっぷを使った東日本一周の旅の途中にわずかに下車しただけでした。3回目は大学のゼミ旅行で横浜まで行った後、解散後に足を延ばしました。いずれも家族や友達が一緒だったのですが、今回は一人です。そういえば、33歳にして初めての一人旅ということになります。
今朝から、定番スポットやら、テレビで紹介されたグルメ、趣味の鉄道乗り回しなどを満喫しながら、極もん底値ブログ、レールブログの記事になるネタをいっぱいかき集めて来たいと思います。ぜひお楽しみに。
ちなみに8,000円の青春18きっぷは大阪駅前第2ビルの金券ショップ「甲南チケット」にて、7,650円で買いました。5日使えるうちの1日分を使いましたので、1,530円で東京へ来たことになります。そして、今滞在しているネットカフェはナイトパック6時間で980円です。
タグ:東京