出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2014年01月31日

初めてのお伊勢参り−極もん遠征中!2013冬1

一生に一度はお伊勢参り−ということで、20年に一度のご神体を新しい社殿に移す儀式「式年遷宮」が行われたばかりの伊勢神宮へ、先月行って参りました。今回から3回に渡り、伊勢の遠征日記をお送りいたします。

たびノート・旅の予約は楽天トラベル
●1日目の極もん
【12月10日(火)】

10時32分 大阪難波発
事前に金券ショップで買っておいた近鉄株主乗車券(1,390円)を使い乗車。

10時40分 今里駅
観光特急「しまかぜ」を伊勢の宇治山田駅で撮影する予定だったが、間に合わなかったので、今里駅で撮影することに・・。10時48分、しまかぜが通過。そのあと、伊勢へ直通する急行が来るまで、しばらく時間があるので、複々線を走る列車を撮影する。小雨降る。

131210_近鉄「しまかぜ」
▲しまかぜ

11時21分 布施発
次の布施駅から、急行五十鈴川ゆきに乗車。

・伊勢市までに乗った列車
大阪難波10:32―快速急行・奈良ゆき(阪神1000系)―鶴橋10:37
鶴橋10:38―普通・高安ゆき(2800系)―今里10:40
今里11:15―普通・高安ゆき(1253系)―布施11:17
布施11:21―急行・五十鈴川ゆき(2610系)―伊勢市13:25

13時29分 伊勢市駅
列車が数分遅れたが、約2時間で伊勢市に到着。ここは、JR東海との共同使用駅。伊勢神宮とは反対側の近鉄駅舎(北口)から出て、蔵の街、河崎へ向かう。

14時16分 つたや
川沿いに河崎にたどり着き、伊勢うどんの老舗「つたや」で、伊勢名物「伊勢うどん」をいただく。伊勢うどんは、コシのない軟らかい麺であるのが特徴で、疲れた体に優しい。甘辛いタレは、くせになる。

131210_つたや「伊勢うどん」

131210_河崎

131210_河崎
▲河崎の街並み。

14時43分 河辺七種神社
河崎の風情ある街並みを見つつ、神社があったので寄るが、お賽銭に入れる小銭がなかったので、一旦出る。

131210_河辺七種神社

14時55分 サークルK
コンビニで飲むヨーグルトを買って、お釣りで小銭を確保。

15時12分 河辺七種神社
再び、神社を訪れ、お参りする。

15時40分 伊勢市駅
伊勢市駅のJR駅舎に寄り、中のコンビニでお土産を見る。

131210_外宮参道
▲商店街の参道を歩いて外宮へ。

16時3分 伊勢神宮外宮
いよいよ初めての伊勢神宮へ。外宮は駅から近い。境内の森を抜けて正宮へ。式年遷宮が行われたばかりなので、新しい社殿と古い社殿を両方を見ることができる。拝殿の白い幕がひらりと舞い上がると神様のご気分が良いということだが、幸運にもちょうど開く瞬間があった。

131210_伊勢神宮外宮・正宮

131210_伊勢神宮外宮・正宮
▲正宮の旧社殿(右)と新社殿が並んでいる。

16時34分 多賀宮
境内別宮の多賀宮、土宮、風宮にもお参りする。別宮もそれぞれ新旧の敷地が並んでいる。

131210_伊勢神宮外宮・多賀宮
▲多賀宮

17時5分 伊勢市駅
再び、伊勢市駅へ。伊勢神宮内宮の門前町、おはらい町で夕食をいただく予定だったが、予定より時間が遅くなり、距離もあるので予定を変更する。

ちなみに伊勢市駅や外宮前から内宮前へのバス運賃は、約5kmの距離で410円と高い。ただ、内宮前の1つ手前の神宮会館前(おかげ横丁最寄り)で降りると、320円で済む。

131210_JR伊勢市駅
▲鳥居がある伊勢市駅。イルミネーションとミスマッチ。

17時27分 ぎゅーとらエディース
伊勢市駅近くのスーパー「ぎゅーとらエディース」八間通店へ行き、帰りに買う予定の伊勢うどん(みなみ製麺)とタレ(マルキ商会)があるか確認する。


18時5分 喫茶モリ
歩いて、ガイドブックで知った宇治山田駅近くの「喫茶モリ」へ。地元民のソウルフードという鉄板スパゲティーの大盛りをいただき、うますぎて感動。バナナジュースも飲む。

131210_喫茶モリ「スパゲッティ大モリ」

19時3分 宇治山田駅
近鉄宇治山田駅に寄り、「タイムズプレイスうじやまだ」でお土産を見る。

20時1分 宇治山田発
ネットカフェへ行くため、近鉄に2駅乗車。

20時5分 宮町
宮町で下車し、さらに2km程歩く。

20時45分 バロー
スーパー「バロー」上地店で、半額のお惣菜や常時18円で売っているという激安コロッケを買う。

21時6分 ネットカフェ着
今夜の宿代わりのネットカフェに入る。

1日目の出費・・
つたや 伊勢うどん 500円
サークルK 明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 132円
河辺七種神社 お賽銭 5円
伊勢神宮外宮 お賽銭 62円
喫茶モリ スパゲッティ大モリ 680円
喫茶モリ バナナジュース 250円
近鉄 運賃 150円
バロー 3種きのことベーコンのサラダ 149円(見切り半額)
バロー コク旨ソースの屋台風焼きそば 88円(見切り半額)
バロー おにぎり(塩むすび) 40円(見切り3割引)
バロー コロッケ 18円×2
ネットカフェ 12時間ナイトパック 1800円(後払い)
<合計:3,892円>
※近鉄 大阪難波−伊勢市間の切符代は別。

1日目の万歩計・・
25,086歩

それぞれの詳細レポートは後日お送りする予定です。


るるぶ伊勢志摩
るるぶ伊勢志摩
880円【送料無料】
食べるパワースポット「伊勢うどん」全国制覇への道 [ 石原壮一郎 ]
1,365円【送料無料】
伊勢遷宮福餅
伊勢遷宮福餅
735円
みなみ製麺 ふっくらもちもち 伊勢うどんお試しセット(6食・たれ付)
690円


にほんブログ村 旅行ブログにほんブログ村 旅行グルメ
posted by 極もん at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック



北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>