●3日目の極もん
【10月17日(金)】
7時12分 ネットカフェ発
約10時間滞在したネットカフェを出発。朝方まで降っていたと雨もやんだので、歩いて北陸本線呉羽−小杉間の撮影地へ向かう。
7時49分 舘本踏切
約35分歩いて、前面展望ビデオと地図を見比べて見いだした列車撮影地に到着。この周辺は、田園地帯を走る列車が撮影できるポイント。ここでトワイライトエクスプレス(札幌発大阪ゆき)を狙う。残念ながら曇りがち。


トワイライトエクスプレスは、一駅先の富山を8時3分に出るので、その数分後に来るはずだが、どうやら遅れている模様。約30分遅れの8時33分にやっと来て撮影。


9時20分 呉羽発
約35分歩いて、呉羽駅に着き、ギリギリ普通富山ゆきに乗り込む。「秋の乗り放題パス」2日目の使用。富山で普通列車を乗り継ぎ、市振へ向かう。
10時39分 市振駅
新潟県に入って最初の駅、市振(無人駅)に着く。来春の第3セクター化後は、あいの風とやま鉄道と、えちごトキめき鉄道の境界となる駅。
一旦、東側の陸橋へ行き、特急はくたかを撮影。それから、駅のホームに戻って、普通列車と特急北越を撮影する。この後、一つ手前の越中宮崎駅へ撮影しながら歩いて行く予定。


12時4分 市振の関
市振駅から少々の道の駅「越中市振の関」に寄る。ここの敷地から列車を撮影できるのではないかと、ネットで情報を得ていたが、良い構図が取れる場所ではなかった。ここで、ドリンクと、ます寿司おにぎりを買って食べる。

12時35分 玉の木児童遊園
有名な列車撮影地、公園の上の高台へ上がる。海をバックにふかんで撮影できるポイント。ここで貨物、普通、特急の3列車を撮影する。


下の公園へ降り、復興記念碑と慰霊碑があるのを見つける。昭和60年、ここで地滑り災害あり、民家や神社などが押しつぶされ、国道にまで無惨に散在するという惨状になったとの説明が掲げられている。
13時17分 境川
境川を渡り、再び富山県に戻る。海をバックに橋を渡る列車が撮影できるポイントなのだが、残念ながら低い位置にある電線が遮ってしまっている。

13時33分 境関所跡
国道から離れ、中の道に入ると、境小学校跡・境関所跡を通りがかった。平成6年に廃校になったという小学校の校舎が「想い出の学び舎」として、きれいに保存されている。また、境関所の大門がここに推定復元されている。

13時58分 栄食堂
再び、国道へ。この付近には、至る所にたら汁を出すお店があり、「たら汁街道」と呼ばれている。その中でも一番有名な「栄食堂」で、たら汁をいただく予定だったが、残念ながら国道の道路工事のため、休業中だった。

栄食堂の少々西側で、3列車を撮影してから、近くの別のお店で、たら汁をいただくことにする。

14時30分 ドライブイン金森
「ひまつぶし」という食堂に入ろうと思ったら、準備中だったため、「ドライブイン金森」に入る。たら汁とライスを注文。ご飯と注文したら、勝手に中サイズになっていた。たらのとてもいい出汁が出ていてうまかった。

再び、栄食堂の少々西側で、2列車を撮影して、越中宮崎駅へ。
15時46分 越中宮崎駅
越中宮崎駅に着く。市振駅から約5kmの距離だったが、何度も立ち寄った先で休憩しているので苦にならなかった。海を少々眺めてから駅に入る。
16時57分 直江津駅
普通列車で、新潟県の直江津に着く。JR西日本とJR東日本の境界駅だが、来春からは、北陸本線と、信越本線の当駅以南が共に、えちごトキめき鉄道となるため、同社とJR東日本の境界駅となる。次に乗る列車を待つ間に北越急行の普通列車などを撮影する。

17時32分 直江津発
ここから、特急北越と同じ485系車両を使用する快速くびき野(新潟ゆき)に乗車して長岡に向かう。特急券なしで特急用車両に乗れるお得な列車。停車駅も北越とほとんど同じなので、北越に乗った気分。来春の北陸新幹線開業に伴い、北越と共に廃止される。

18時33分 長岡駅
長岡に着いて、夕食を食べに駅周辺へ。
18時51分 レストランナカタ
ガイドブックで知った「レストランナカタ」で、長岡名物の洋風カツ丼をいただく。入り口に、洋風カツ丼が読売テレビ「秘密のケンミンショー」で紹介されたとの貼り紙があった。転勤ドラマのコーナーで紹介されたようだ。

19時24分 イトーヨーカドー丸大
「イトーヨーカドー丸大」へ。元は地元百貨店で、現在はイトーヨーカドーの完全子会社の(株)丸大が運営するスーパー。この中の100円ショップ「キャンドゥ」で、ばんそうこうなど買う。

もう一軒、念願の新潟名物「イタリアン」(洋風焼きそば)を「みかづき」でいただく予定だったが時間がなくなってしまった。
20時54分 長岡発
すぐ近くなのに駅の方向を見失ってしまい、予定していた列車に乗り遅れかけたが、なんとか急いで乗車。復路も、485系の快速くびき野(新井ゆき)で、直江津方面へ。
21時59分 春日山駅
直江津から1駅先の信越本線春日山で下車。
22時18分 セブンイレブン
セブンイレブンに寄ると、なんと、先程食べ損なったイタリアンが弁当として販売されていた。もちろん、イタリアンをサラダ、朝食用のパンと共に購入。
22時36分 ネットカフェ着
今夜のネットカフェに入る。

▲セブンイレブンの「イタリアン焼そば」。
3日目の出費・・
越後市振の関 サントリー C.C.レモン(500ml) 151円
越後市振の関 植万 ます寿司おにぎり 160円
ドライブイン金森 たら汁 700円
ドライブイン金森 ライス(中) 250円
レストランナカタ 洋風カツ丼 ハーフ&ハーフ 890円
キャンドゥ サージカルテープ 108円
キャンドゥ キズテープ 108円
セブンイレブン イタリアン焼そば 298円
セブンイレブン お手軽カット野菜 コールスロー 100円
セブンイレブン シーザードレッシング 26円
セブンイレブン しっとりつぶあん&マーガリン(パン) 100円
ネットカフェ シャワー利用料 324円(後払い)
ネットカフェ 深夜8時間パック 1,222円(ポイントで12円引き・後払い)
ネットカフェ 延長料(20分) 166円(後払い)
<合計:4,603円>
3日目の歩数計・・
32,763歩
![]() るるぶ北陸ベスト 864円【送料無料】 | ![]() 699円【送料無料】 |
![]() 4,924円【送料無料】 | ![]() 3,888円【送料無料】 |

