出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2016年12月22日

イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2016

今年も、毎年恒例の「イルミナイト万博 X’mas」へ行ってきました。

161216_イルミナイト万博クリスマス

「イルミナイト万博」は、毎年、大阪府吹田市の万博記念公園の太陽の塔周辺で開催されるイルミネーションイベント。クリスマスとしては、今年で10回目となります。

161216_イルミナイト万博クリスマス

メインプログラムは、太陽の塔に立体映像が照射される「プロジェクションマッピング」(ビームペインティング)のショー。イルミナイト万博でプロジェクションマッピングが行われるようになって、6回目となります。

プロジェクションマッピングは、建物などの凸凹をあらかじめ3Dデータ化しておくことにより、その表面に合わせて映像を映し出すことを実現する技術です。

161216_イルミナイト万博クリスマス

今年のテーマは「復活 revival」。文明が衰退した世界において、失われた文明を取り戻すべく、「地底の太陽」を探す旅に出るというストーリー。

また、今年は以前の人気を博した2012年の作品「LIVES」もアンコール上映されています。DSA空間デザイン賞2013 優秀賞・地域賞と第32回ディスプレイ産業奨励賞を受賞した作品です。

161216_イルミナイト万博クリスマス

上映時間は約8分間で、10分毎に新作と旧作が交互に繰り返し始まります。例年と違い旧作が上映される分、新作の上映回数が半減しますので、きっちり撮影したいという方は、時間の余裕が必要となります。

プロジェクションマッピングは、規模が大きいので広い範囲で見ることができますが、大迫力を体感するには、観覧エリアの前方へ行くことがおすすめです(観覧エリアは三脚・一脚使用禁止。エリア外では使用可能)。

161216_イルミナイト万博クリスマス

その他、東大路の桜並木(約200m)をはじめとするLEDによるイルミネーションは、従来の5倍となる約65万球にパワーアップ。また、手作り雑貨のお店が大集合する「ロハスフェスタ 蚤の市」も開催されています。

161216_イルミナイト万博クリスマス

161216_イルミナイト万博クリスマス

●ラーメンEXPO
今年もお祭り広場にて、西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO2016 IN 万博公園」が同時開催されています。3期に分けて、各期間10店が出店。計30店が全国から集まります。

161216_ラーメンエキスポ

今回は、「元祖 熊本ラーメン」(現在は終了・価格は一律800円)をいただきました。濃厚なとんこつスープに、堅めの細麺がよく合って、絶妙なうまさでした。

161216_ラーメンエキスポ

●エキスポシティ
さて、今回もイルミナイト万博の前後に、オープン1周年を迎えた日本最大級の大型複合施設「エキスポシティ」へ訪問しました。

エキスポシティの空の広場でも、昨年と同様にイルミネーションが施されています。今年は、7月に開業した観覧車のライトアップ(様々な色に変化)が加わり、より一層華やかになりました。

また、シンボルツリーのクスノキは、毎時00分・20分・40分にクリスマスの音楽に合わせてきらめきます。点灯時間は、17時〜24時。期間は、来年3月14日までです。

161216_エキスポシティ
▲エキスポシティのイルミネーション。

161216_エキスポシティ
▲エキスポシティのクリスマスツリー。

「イルミナイト万博」・「ラーメンEXPO」へは、大阪モノレール万博記念公園駅を下車。歩道橋を渡ってすぐの自然文化園へ。自然文化園の入園料250円が必要。今後の開催期間は12月23日(金・祝)〜25日(日)。開催時間は16時〜21時(※プロジェクションマッピングは17時30分頃開始。入園は20時30分まで。)。


万博公園Walker
万博公園Walker
896円【送料無料】
るるぶ北摂
るるぶ北摂
907円【送料無料】
大阪観光Walker
大阪観光Walker
864円【送料無料】
ラーメンWalker関西
ラーメンWalker関西
680円【送料無料】



■関連記事
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第5弾
(2015)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第4弾(2014)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第3弾(2013)
イルミナイト万博 太陽の塔×プロジェクションマッピング(2012)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔彩る迫力の3D特殊映像(2011)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔×光の風船(2010)
イルミナイト万博 太陽の塔彩る華やかアート(2009)
イルミナイト万博 太陽の塔彩るデジタル掛け軸(2008)
千里万博公園 太陽の塔×イルミネーション (2007)
posted by 極もん at 15:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック



パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>