旅日記 鉄道・グルメ好きの極もんが行く、青春18きっぷを使い、ネットカフェに泊まる格安旅の行程レポートです。鉄道撮影地、グルメスポット、観光名所などを巡ります。
【4月10日(月)】
8時55分 ネットカフェ発
約10時間滞在した秋葉原のネットカフェを出発。
8時59分 メトロ秋葉原駅
秋葉原駅からメトロ日比谷線に乗車。前日に使い始めた24時間券がまだ有効時間内なので、これを使う。
9時16分 門前仲町
茅場町でメトロ東西線に乗り換え、門前仲町に寄り道。
9時35分 深川不動尊
深川不動尊にお参りする。かの有名な成田山新勝寺(千葉県成田市)の東京別院。


▲深川公園の桜
9時42分 富岡八幡宮
すぐ近くの富岡八幡宮にもお参りする。東京五輪に向けて、参道が大掛かりな改修工事中。

10時00分 門前仲町駅
メトロ東西線、日比谷線を乗り継いで、築地へ向かう。
10時22分 築地駅
築地で下車。10年前の初遠征で初めて築地へ来た際に食事した場外の海鮮丼のお店「たねいち」や、テリー伊藤さんの実家の玉子焼き店「丸武」の前を通る。
10時40分 築地市場
この旅、3度目の築地場内での食事をするために「魚がし横丁」へ。
10時41分 中栄
老舗カレー店「中栄」で、印度カレーとビーフカレーの合がけに炙りチャーシューをのせてもらい大盛でいただく。BSフジ「ニッポン百年食堂」で知ったお店。テレビで見た際、ライスが少なそうに見えたので、大盛を注文したが、見た目以上にボリュームがあり、大変応えた。苦しいながらも何とか完食。


11時29分 築地駅
築地駅からメトロ日比谷線に乗車。まだ24時間券が有効なのでこれを使用。有効時間内に改札に入れば、次に改札を出るまで使用できる。
11時54分 中目黒駅
中目黒駅ホームで、引退が近いメトロ03系を撮影する。新型車両13000系も撮影できた。

▲03系
12時32分 恵比寿駅
恵比寿でJR山手線に乗り換え。今日は大阪への帰路に就くため、青春18きっぷに印をもらって使用。
12時49分 原宿駅
原宿で下車。新駅舎の建設が予定されているため、現在の原宿駅舎(大正13年・1924年築)を撮影する。都内最古の木造駅舎であるが、残されるかどうかは決まっていない。もちろん、残すべき建物である。この後、山手線で東京へ向かう。

13時32分 新橋駅
新橋に着いて、先日撮影に訪れたSL広場がちょうど上から見えたので、急きょ降りて、ホームからも撮影する。高層ビル建設のため、SL広場はなくなることになっている。

13時40分 東京駅
東京で下車。
13時56分 諸国ご当地プラザ
「東京駅一番街」の先日下見しておいた日本各地のお土産を扱うお店「諸国ご当地プラザ」でお土産に、山梨の銘菓「信玄桃」を買う。また、ドリンクも買う。
14時12分 東京駅
東京駅から大阪への帰路に就く。帰りも青春18きっぷを使った鈍行の行程。
| ||||
| ||||
16時14分 熱海駅
途中、小田原で乗り換えて熱海着。熱海駅ホームでは、予定していた特急「踊り子」114号(16時29分発・東京ゆき)の撮影を行う。熱海駅では、修善寺発と伊豆急下田発の両東京ゆき踊り子が連結される(東京発下り列車は当駅で分割)。


| ||||
| ||||
| ||||
| ||||
22時11分 米原駅
米原で新快速に乗り換えて、ラストスパート!
| ||||
※列車データの時刻は、時刻表上の時刻です。車両形式は、先頭車両の形式です。 |
23時33分 新大阪駅
新大阪に到着。昼食で満腹になったので、それ以降何も食べなかった。遠征10周年記念の東京遠征取材旅は、これにて終了。
最終日の出費・・
中栄 合がけ 700円
中栄 炙りチャーシュー 400円
諸国ご当地プラザ 桔梗屋 信玄桃(6個入) 648円
諸国ご当地プラザ 伊藤園 日本の果実 和歌山県産 はっさく(500ml) 100円
<合計:1,948円>
<5日間の合計:23,747円>
※青春18きっぷは、事前に購入。
最終日の歩数計・・
17,013歩
<5日間の合計:113,770歩>
![]() るるぶ東京観光 972円【送料無料】 | ![]() ガツめし 首都圏版 842円【送料無料】 | ![]() 1,188円 人気の東京おみやげ。 |


■関連記事
【東京遠征レポ】たねいちの”海鮮丼”と築地散策