出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2022年12月10日

イルミナイト万博2022 太陽の塔と光のイリュージョン

3年ぶりに開催された冬の「イルミナイト万博」へ行ってきました。

221209__Wonder Experience イルミナイト万博 2022

「イルミナイト万博」は、2007年から毎年、大阪府吹田市の万博記念公園の太陽の塔周辺で開催されるイルミネーションイベント。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年と2021年の開催がなかったため、今年は3年ぶりの開催となります。クリスマスシーズンとしては、今年で14回目となりました。

221209__Wonder Experience イルミナイト万博 2022

今回は、太陽の塔を中心とした光のイリュージョン。太陽の塔に、様々なデザインの模様が照射されています。また、前の芝生広場には、カラフルな光の球体が並べられ、様々な色に変化し、幻想的な世界を作り出しています。

221209__Wonder Experience イルミナイト万博 2022

約10分ごとに、1分30秒程のBGMが流れ、それに合わせて、太陽の塔に照射される模様が変化します。

221209__Wonder Experience イルミナイト万博 2022

●ラーメンEXPO
お祭り広場では、こちらも3年ぶりとなる恒例の西日本最大級のラーメンイベント「ラーメンEXPO2022 in 万博公園」が開催されています。5期に分けて、各期間10店が出店。計50店が全国から集まります。また、「ギョウザEXPO」も同時開催されています。

ラーメンは、食べ比べしやすいように小振りのサイズになっており、1杯850円。2杯セット券を買うと100円引きの1,600円となりお得です。

221209__ラーメンEXPO2022 in万博公園

今回は、大阪「麺や齋とう」の「ホタテペーストを溶かせて食べる北海道味噌ラーメン」をいただきました。ホタテペーストをつまんだり、溶かしながら食べると、ホタテの旨味がガツンときます。

221209__ラーメンEXPO2022 in万博公園
▲「ホタテペーストを溶かせて食べる北海道味噌ラーメン」

「イルミナイト万博」・「ラーメンEXPO」へは、大阪モノレール万博記念公園駅を下車。歩道橋を渡ってすぐの自然文化園へ。自然文化園の入園料260円が必要。開催期間は、12月2日〜25日までの金土日と、29日(木)、30日(金)の計14日間。開催時間は日没〜21時(ラーメンEXPOは11時開始。入園は20時30分まで)。

大阪おさんぽマップ【電子書籍】 595円 北摂Life 1,045円【送料無料】
究極のラーメン関西版 990円【送料無料】




■関連記事
イルミナイト万博2019 デジタル掛け軸「永遠の万華鏡」
イルミナイト万博2018 初めて3Dマッピングとイルミが融合
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2017
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング2016
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第5弾
(2015)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第4弾(2014)
イルミナイト万博 X’mas プロジェクションマッピング第3弾(2013)
イルミナイト万博 太陽の塔×プロジェクションマッピング(2012)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔彩る迫力の3D特殊映像(2011)
イルミナイト万博 X’mas 太陽の塔×光の風船(2010)
イルミナイト万博 太陽の塔彩る華やかアート(2009)
イルミナイト万博 太陽の塔彩るデジタル掛け軸(2008)
千里万博公園 太陽の塔×イルミネーション (2007)
posted by 極もん at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック



パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>