出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2007年08月10日

なんばパークス「しばらく」の夏限定”トマトラーメン”

昨日は、なんばパークスのご当地フードパーク「コバランチ」の博多ラーメン「しばらく」で夏限定のメニュー「トマトラーメン」(700円)をいただきました。

070809_しばらく「トマトラーメン」

「しばらく」は、福岡で昭和28(1953)年に創業した50年以上の歴史を持つ豚骨ラーメンで有名なお店。なんばパークスでは「コバランチ」に改装される前の「浪花麺だらけ」の時代から出店しています。

「コバランチ」では現在、各店が夏限定のメニューを出すフェア「夏コバ!」(9月17日まで)が行われています。その夏限定メニュー一覧のポスターを見て、迷わず決めたのが「しばらく」の「トマトラーメン」です。10年以上前に江坂(東急ハンズ地下)にてトマトラーメンを食べたことがあり、とてもおいしかった印象が残っていたので常々機会があれば食べたいと思っていたのです。それを名店が出しているというですから、食べないわけにいきません。

さて、トマトラーメンは注文してすぐに出てきました。ところが、間違えてミニラーメンを注文したのかと思うくらい小さな鉢に入って出てきたので驚きました。目測で直径15センチくらいの鉢です。これで700円は高いと思いましたが、とりあえずは味を・・。麺は細麺で、麺を食べている限りはおいしいのですが、スープだけをいただくと、どうも"くせ"があって、トマトの味とかみ合っていない感じです。臭みさえ感じます。

070809_トマトラーメン
▲何とも小さい「しばらく」の鉢。れんげの大きさと比較して下さい。

過去に食べたトマトラーメンはトマトそのものも刻んで具になっており、トマトのジューシー感がとてもよく表れたラーメンだったのですが、「しばらく」のものは「トマトラーメン」と言われなければ何ラーメン食べているのか分からない感じで、イメージしたものとは到底違うものでした。

070809_コバランチ サマーフェスタ「夏コバ!」

●店が決まらない不運な一日
さて、昨日は不都合続きでなかなかグルメレポートをするお店が決まりませんでした。まず、最初の候補は前日に「ちちんぷいぷい」(毎日放送)の「南海キャンディーズのショッピングアワー」で紹介された「なんばこめじるし」の「ダイニングステージ佐海屋」の「水茄子とエビフライ」定食(850円)を食べようと決めたのですが、ネットで調べると定食は午後3時までであることが判明。梅田で所用を済ませた後、難波へ行く予定だったため都合がつかず、却下に。

そして、次に決めたのがなんばCITY前で見かけて、前から気になっていた「海乃屋」(かいのや)というラーメン店。前にこのブログでも触れたことのある鹿児島の長渕剛行きつけのラーメン店と同じ名前なので、もしやと思って調べてみたら、その本家からのれん分けされたお店であることが分かったので行くことに決定。

ところが他のサイトを見てみると、7月末で閉店したとの情報が・・。何とも残念なことに1年も経たないうちに閉店してしまいました。昨日、通りがかると既に次のお店が入るためと思われる改装工事が行われていました。「海乃屋」のサイトを見てみると、のれん分けされた店舗ながら、さらなるのれん分けを募集していたり、自由軒のように本家とのトラブルになりそうな要素がたくさん・・。もしかしたら、これと閉店の理由は関係あるのでしょうか?

070809_ちょいめしあさチャン
▲とってもユニークな「ちょいめしあさチャン」。

それなら、次に行こうと決めたのがデカ盛りで有名な日本橋の食堂「ちょいめしあさチャン」です。格好のブログネタになるお店なので、これまで2、3度行こうと思って目指したのですが、ここは早々の午後6時に閉店してしまうので、これまで一度もタイミングが合わず・・。小さなお店なので、たまたまお客が多かったら延長しているかも知れないと、店の前まではいつも行くのですが、いつも閉店の状態でした。

でも、昨日は何とか急いで、5時50分に到着。まだ、たくさんのお客で賑わっているのが見えました。まず、外観の写真を撮って、いざ中へ。ところが「もう終わった」と断られてしまいました。延長どころか5時45分にオーダーストップするとのこと。後から見てみると扉に小さく「終了しました」との貼り紙がありました。たくさんの貼り紙が貼ってあるので、目立たず気が付きませんでした。それにしても大レストランじゃあるまいし、5分の違いで追い返してしまうとは、大したものです。そもそも、これから稼ぎ時だという時間に閉店してしまうなんて、けったいな店です。

そのため行ったのが、本文のなんばパークス「しばらく」だったのですが、「ちょいめしあさチャン」で大盛りを見て驚くはずだったのが、逆に出てきたラーメンの小ささに驚く羽目に。これでは大盛りに備えて空かしていたお腹が満足するわけがありません。このように最後まで不満が続いた一日だったのでした。「トマトラーメン」は奇しくも食べる予定だった「あさチャン定食」の小(小でも大盛り)と同じ700円でした。追々、気を取り直して別のデカ盛り店をレポートする予定です。


〜人気ラーメンのお取り寄せ〜
本格中華麺店 光麺 おためしラーメンセット 1,980円
今なら魔法のプリンを1つプレゼント!
東京麺珍亭本舗 お試し油そば6食パック 2,200円<送料込み>
初めての方限定!
ラー博食べ歩きセット
ラー博食べ歩きセット
4,200円<送料無料>
新横浜ラーメン博物館7店のラーメンセット。
喜多方ラーメン(15食入・お徳用)
喜多方ラーメン(15食入・お徳用)
1,890円


新横浜ラーメン博物館のネットショップ >>

■関連記事
なんばパークス グランドオープン!
なんばパークスの行ってみたい食べ放題
なんばパークス「アイスクリーム博覧会」で”牛たんアイス”
カレー食堂「心」の野菜スープカレー
なんばこめじるし「たこやきらぼ」の三色たこやき


posted by 極もん at 23:35 | Comment(2) | TrackBack(1) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
人生、いい日もあれば、そうでない日もあるから・・・。次回のグルメレポート、頑張ってね!
Posted by どん兵衛 at 2007年08月10日 23:55
どん兵衛さん、ありがとうございます。
10年前にうまかったトマトラーメンがあったなら、それを食べるべしと、近日、その店へ行くこと決定しました。
Posted by 極もん at 2007年08月11日 02:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

鹿児島ラーメンの「海乃屋」、7月末で閉店
Excerpt: なんさん通り入口の鹿児島ラーメン専門店「海乃屋」(難波中2丁目)は、7月末で閉店していたことが判明した。昨年12月のオープン以来、1年に満...
Weblog: Nippon-bashi Shop HEADLINE
Tracked: 2007-08-21 13:51



北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>