出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2007年08月16日

ユニクロ ポイントカード8月末で無効に

昨日はユニクロにてズボンを買って、何ともお得なサプライズがありました。ところが、それはただのサプライズでは済まされないことだったのです。

070815_ユニクロ(ファーストリテイリング)

今、ユニクロでは1本2,990円のズボンを2本買うと4,990円になる「パンツまとめ買いセール」をやっているので、ちょうどズボンが必要だったため買いに行きました。その際、ポイントカード(無期限有効)も忘れずに、「なかなか貯まらないけど、いつになったら還元されるんやろう。」と思いつつ持っていきました。

ところが購入時、レジでポイントカードを出すと、8月31日でポイントカードが廃止になると告げられました。そのため、30点貯めて5,000円引きになるところ、満点になっていなくても貯まっている点数に応じて割り引きしてくれるとのこと。まだ、廃止まで15日程あるので、貯めておくか、今割り引きに使うか訪ねられたのですが、8月31日を過ぎてしまうと無効になってしまうということなので、割り引きに使うことにしました。そのため、何ともお得なことに12点貯まっていたので2,000円引きになりました。

2007年8月31日まで
1〜10ポイント ・・・ 1,000円割引
11〜20ポイント ・・・ 2,000円割引
21〜29ポイント ・・・ 3,000円割引

衣服を買う機会ってそんなに多くありませんし、またユニクロのポイントカードは2,000円でやっと1ポイントが付くので、2,000円未満のものを買った場合はカードを出しません。それなのに、この時期にズボンが必要になって何とも運が良かったなぁ、と思ったのですが、後でユニクロのホームページのQ&Aを見てみると、ただ運が良かったでは済まされない事実が書いてあったのです。

ポイントカード制度は既に2002年9月30日に終了しており、貯まっているポイントに応じて割り引きをするというサービスはこの時から始まっていたのです。そして、2007年8月31日でサービスが終了しポイントが無効になってしまうということも決まっていたのです。

この5年の間に何度か各地のユニクロでポイントカードを差し出していますが、店員さんはこれまで通り、ポイントに加算処理するだけで、こんな事実、一度も知らせてくれませんでした。折り込みチラシもよく見ていますが、全く知る機会がありませんでした。無効になる間際の現在のチラシでさえ、何も書かれていません。

運良く今月に2,000円以上買う機会があったから良かったものの、もし来月にずらしていたら、一度も還元されないまま、何年もかけて貯めたポイントが無効になってしまうところでした。今回の店員さんは何やらレジ横に貼ってある掲示物を指さして説明していましたが、それはとても小さいものでした。このような告知は徹底して行ってもらいたいものです。

070815_ユニクロ(ファーストリテイリング)

昨日、ユニクロで買った底値もんは・・

ツータックチノ 2,990円×2→4,990円(まとめ買い割引)

ここから、さらにポイントカードで2,000円引きになりました。尚、季節の変わり目の処分品を買うと、まとめ買い割引より安くなると思います。

ところで今、ヤフーオークションにユニクロポイントカードが多く出品されています。



ジャケット&コート   アウトドアバッグ図鑑

カジュアル市場

■関連記事
カルフール尼崎のユニクロは22時まで


―――11月1日 追記―――
上記、記事中に5年前に廃止が決まっていたと書きましたが、ユニクロへ問い合わせたところ、ポイントカードの新規発行を中止したのが5年前で、当時は廃止の予定はしていなかったそうです。廃止を決定したは今年2月で、それに伴い告知とポイント数に応じた割引サービスを開始したということです。

しかし、告知の期間は半年と短く、しかも一番目立つ折り込みチラシやホームページのトップページに掲載しなかったのはとても不自然です。そのため、知らずに無効になってしまった人が続出し、今ネット上ではそれに対する怒りの書き込みが急増しております(当記事のコメントにも)。

なぜ、そのような告知方法になったのか、ユニクロに質問を送ってみました。それについては新しい記事を書きましたのでご覧下さい・・


posted by 極もん at 23:55 | Comment(19) | TrackBack(2) | 底値 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございました。
8月中には行けるように…します(笑)
これからもよろしくお願いします。
Posted by YSK-i at 2007年08月25日 13:46
YSK-iさん、こちらこそありがとうございます。
満点だったら5000円ですね。無効になったらもったいないですからお早めに。こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 極もん at 2007年08月25日 21:47
今日、ユニクロに行って、ポイント廃止のことを知りました。1年前に確認した時には「ポイントを入れることはできないけど、いつでも使えます」との説明だったので、安心していたのに。。。5000円がパァになっちゃいました。どこにそんな告知ありました? レジのお兄ちゃんもお姉ちゃんも一度もそんなこと教えてくれませんでしたよ。こんなに顧客対応がひどいとは思いませんでしたが、レジでゴネても仕方ないので、二度とユニクロに行かないことに決めました。置いてあるのはいつも同じものだし、フンッ!
Posted by ももこ at 2007年10月08日 15:25
ももこさん、いらっしゃいませ!
5千円は痛いですね。やはり、あの弱い告知(レジ横の小さい貼り紙)では、こうゆう痛い目に遭う人が続出するものと思っていました。

チラシにも書かない、ホームページトップページにも書かないとなると、あまり知られることなく廃止してしまおうという魂胆だったのではないかと疑わずにはいられません。

店によって説明がまちまちなのも気がかりですね。店員の教育が行き届いてないのでしょうか。

ぜひ、ユニクロホームページから苦情を送信して少しでも気を晴らして下さい。
Posted by 極もん at 2007年10月09日 00:48
レス、ありがとうございます。
さて、ユニクロとどんなやり取りがあったのか!? まずは、ユニクロへの質問(1)です。どんな回答があったのか想像してみて下さいね。できれば、ユニクロファン、アンチユニクロファンの方にも、考えてみて貰いたいなぁ。

質問(1)

本日、ユニクロ××店(○○市)にて衣類を購入。
久し振りに5000円以上の買い物だったので、念願のポイント(5000円分)を消化しようとしたら、「8月31日でサービス終了です」とのこと。
昨年確認したところでは「有効期限はありません、いつでもご利用頂けます」との説明でしたが、「すでに告知もしており、このポイントは使えません」の一点張り。そんなに毎月毎月ユニクロに行くわけでなし、いくら会社の経営が厳しくなったからと言って、一方的に期限を切ってポイントを消滅させる会社の姿勢を疑います。
500円程度ならいざ知らず、5000円はまとまった金額だと思います。レジにポイントカードを投げつけて帰ってきましたが、御社の顧客対応の姿勢を改めて問いたいと思います。
告知の期間、費用、方法(店頭での告知と伺いましたが、どの程度の文章・級数だったのか)、また損失したであろう顧客の利益(つまり御社の儲け)等々、御社の今後の方針含め、文書にてご回答下さい。よろしくお願いします。
※ポイントについて、腹が立ったので色々ネット検索してみましたが、結局、分かったのは御社のできるだけ告知しない告知方法という姿勢でした。いくら会社の経営が厳しいからといっても、顧客を馬鹿にしてはいけませんよ。
Posted by ももこ at 2007年10月09日 21:55
回答(1)

平素はユニクロをご利用頂き誠に有難うございます。
この度はポイントカードへのお問い合わせを頂き、重ねて御礼
申し上げます。
ポイントカード制度につきましては、長期的に考えた際に、市
場最低価格で高品質の商品を継続的にご提供していくユニクロ
の使命に支障を来たす可能性があるとの経営的な判断により、
去る2002年9月30日を持ち、新規のポイントカード発行を中止さ
せて頂きました。
また、市場に流通しているポイントカード減少に伴い、2007年
8月31日を持ちまして、ポイントカードサービス自体を中止させ
て頂きました。
なお、ポイントカードサービスの廃止に伴い、お客様へは店頭
ポスター、および当社ホームページ上にて、今年の2月から8月
31日の7ヶ月に渡り、告知をさせて頂いておりました。ユニクロ
ホームページ上での告知につきましては、下記URLをご確認頂け
れば幸いに存じます。
<ユニクロホームページ>
http://www.uniqlo.com/jp/corp/customer/faq/faq02.html#a8
また、告知の方法、期間に関しましては、お客様への周知可能
性を考慮した上で、設定をさせて頂いております。その為、ポ
イントカードの有効期限の有無に関わらず、現在はポイント加
算、並びに割引サービスのご利用は頂けませんことを、あしか
らずご了承下さいますようお願い申し上げます。
なお、上記にてご回答させて頂いた以外の内容につきまして
は、社外秘情報となります為、ご回答致しかねます事を、重ね
てご了承頂きますようお願い申し上げます。
今後、ポイントカードサービス再開の予定はございませんが、
ポイントカードサービスを上回る、品質の向上、魅力ある商品
の開発に、これまで以上に取り組んで参ります。
誠に勝手ではございますが、今後ともユニクロへの変わらぬお
引立てを賜りますようお願い申し上げます。
 ユニクロカスタマーセンター 担当:△△

質問(2)

普段、ホームページなど見るわけがないでしょう。レジで確認
して「いつでも(永久に)使えます」という回答を頂いていま
したから。
また、2月以降であれば、何度か店舗(××店)にも足を運
んでいますが、そのような告知を見た記憶はありません。××
店での告知方法(ポスターのPDF、ポスター・文字の大きさ、
告知場所・枚数など)を教えて下さい。
加えて、何故新聞折込チラシに告知を入れなかったのかの説明
をお願いします。
さらに確認ですが、この告知に関して、レジでの対面告知をし
なかったのは意図してのことなのでしょうか。
以上は、社外秘でも何でもないでしょう。
ちなみに、「長期的に考えた際に、市場最低価格で高品質の商
品を継続的にご提供していくユニクロの使命に支障を来たす可
能性があるとの経営的な判断」は、つまりは自社の儲けが少な
くなるから、既存顧客の利益を切り捨てたという理解になるの
ですが、それが御社の経営方針だということで良いでしょうか
。ポイント制の廃止と、既に獲得しているポイントの消去とは
別問題だと思います。ポイントは赤カードの裏面に表示されて
いましたから、特にシステムを維持することなくレジでの対応
が可能だと思います。つまり、9月以降であっても対応可能で
しょうということです。
このポイント消去が新聞紙上を賑わせなかったのが不思議です。
Posted by ももこ at 2007年10月10日 21:05
ももこさん、ありがとうございます。
相当、お怒りなようで・・ 「レジでゴネても仕方ないので」とあったので、あまり文句言ってないのかと思ったら、ポイントカード投げつけてきたんですね。やはり、店長を呼びつけてゴネたほうが良かったかも知れませんよ。

僕はあるスーパーでポイントが期限を迎えるという前日にわざわざ買い物しに行って、割引券がもらえるポイント数まで増やしたのに、今日のポイントは明日まで加算されないシステムと言われ、店員ではどうしょうもないので、店長を呼びつけたことがあります。その結果、ポイントを次の期間まで繰り越させてもらうことで決着しました。

さて、ユニクロですが、ホームページで告知したと言ってもやはり目に付かないQ&Aコーナーだけだったんですね。普通、何もなければそんなところ見ませんよ。いくら7ヵ月やったと言っても、あの小さいポスターなど、目に付きにくいところだったら、意味がありません。一番、みんなが見るであろう折り込みチラシに何も書かれていなかったのは、非常に不自然。このトラブルは起こるべきして起こったトラブルです。

僕は偶然にもギリギリ難を逃れましたが、それでも不信感等を感じたので、この記事を書いたのです。

次はどんな回答が来るのでしょうか? 消費者センターなんかにも通告したほうが良さそうです。
Posted by 極もん at 2007年10月10日 22:18
そうそう、質問(2)の続きがありました。

質問(2)続き

そもそも告知開始から7か月で終了というのは、短期間過ぎま
すね。50ポイントを貯めるのに、どれだけに期間が掛かった
と思っているのですか。正月明けに訪問すれば、後は2、3か
月に1回の訪問とすると、1度か2度の訪問かも知れません。
そんな告知で御社は十分と判断されたのでしょうか。現に私は
御社のレジの回答を信じたばかりに、また御社の告知が不十分
だったために、5000円の機会損失をしているわけです。8
月末は、御社の決算。自分勝手な会社ですねぇ。ほんと、顧客
を馬鹿にしてはいけませんよ。

で、以下、その回答です。「ユニクロの正体見たり!」です。

回答(2)

お忙しい中、ご返信を頂きまして、誠に有難うございます。
この度は、弊社のポイントカード制度廃止に伴い、
□□様にご迷惑をお掛け致しましたこと、改めて深くお詫び
申し上げます。
□□様にはご理解頂けず、誠に残念ではございますものの、
この度のお申し出に関しましては、前回までに返信させて頂
いた内容を、弊社の回答とさせて頂きます。
何卒ご了承頂きますようお願い致します
誠に勝手ながら、今後ともユニクロをご愛顧頂きますようお
願い申し上げます。
ユニクロカスタマーセンター 担当:※※

縁切り(了)

分かりました。二度と御社では買い物をしませんよ。このよう
な酷い対応の会社であることは誠に腹立たしい限りです。何も
金を返せとは言っているわけではなく、御社の経営方針・顧客
対応方針を問うているだけなのに、その問い合わせには何一つ
回答されていませよね、社外秘とやらを盾に取って。店頭ポス
ターもポスターとは言えないような大きさでしょう、他のブロ
グでも非難轟々でしたものね。広告に載せない、レジでの案内
もしない、それは正に金儲けのためですものね。ほんと、顧客
を馬鹿にするにも程がありますよ。今回のやり取りは事実とし
て、また御社の正式な回答(対応)として機会があれば知人に
も紹介していきますね。さようなら。

※今、ユニクロのHP見たら、「ポイントカードのすべてのサービ
スは2007年8月末日をもって終了いたしました。」の一行に書き
換えられてました。

さっき、このブログが開かなかったので、ユニクロに強制終了さ
せられちゃたのかと心配しました。良かったです、ホッ。
この「事実」を全国の消費者に知ってもらいたいなぁ。もっと、こ
のブログがいろんなところで紹介されることを祈ってます。


Posted by ももこ at 2007年10月11日 22:13
ももこさん、ありがとうございます。
期待はずれの回答拒否ですね。それにしても、「ユニクロ ポイントカード」で検索してみると、「知らなかった」「損をした」という人多いですね。ユニクロはそれを把握しているのでしょうか。そんなたくさん記事がある中で、よく極もんの記事をみつけてくれましたね。

僕もこの事実をもっと世間に知らしめる必要を感じ、すでにアクセスアップ策を取り組んでいるところです。また、長文のコメントをいただいたことにより、「ユニクロ」「ポイントカード」のワードが多くなり、検索での表示順が上昇いたしました。

ユニクロホームページQ&Aのポイントカードについての説明が短くなったことにより、ユニクロよりも当記事の方が上位に表示される可能性も出てきました。

そういえば、ネット上には企業などの苦情ばかりを受け付ける「苦情ドットコム」というサイトがあったのを忘れていました。過去に2回ほど書き込んだことがあります。ところが今探してみたのですが、そのサイト開きません。閉鎖してしまったのかも知れません。http://www.kujyo.com/

では、ももこさん、後日情報何かあれば、またコメント下さいね。これからもよろしくおねがいします。
Posted by 極もん at 2007年10月12日 20:24
やはり怒っている人は多いのですね。
私など、先日やっと30ポイントたまったのに、8月終了を告げられ取りあえず呆然と帰宅し、ユニクロにメールしたところ、まったく勝手な返事が来ました!
そこで今日以下のメールを送りました。
………………………………………………………………
ユニクロカスタマーセンター 
担当:藤井 杏子様

まず、回答の内容にはまったく納得いきません。

ユニクロの使命。経営的判断。
これらはそちらの「これから」の問題であって、過去において「経済的」に貢献して来た消費者として受けられる、サービスの公平性とはまったく関係ありません。
個人情報を得ていないため案内ができなかったのであればあればなおさら、まずレジでカードを提示した時点で伝えるのが最低限の義務であり、ポスターに気がつくかどうかの話ではありません。
もし2月から8月の間に来店できなかった場合はどうなるのですか!
無期限といいながら、頻繁に来店しない方が悪い、という事ですか!
折り込みチラシが入ればオンラインでの買い物も不要で、その必要がない場合はHPも見ません!消費者が全員HPを見ているはずはないですね!
これはあきらかに、サービスを提供したくない、または駆込み需要を狙う、といった確信犯的な行為です。

1ポイント2000円以上ですが、低価格をうたうユニクロ商品で、しかも1990円や2990円といった、なかなか効率的にポイントにつながりにくい買い物も随分してきました。それも「無期限」という安心感あっての事でした。そこでやっとためた30ポイントです。

今後もCM等で今後の消費者へのアピールに、多額のコストをつぎ込むのであれば、「無期限」という条件で長期的に顧客を囲い込んだ結果としてのサービスを提示するべきです。

以上、回答を要求します。
………………………………………………………………
この件は絶対抗議すべきです。
終了を知ってポイント途中でもお得なサービスを受けられた人がいるのも、かなり不公平です。
理不尽な思いをした者同士力を合わせて、消費者をなめきったユニクロにちゃんとした対応をさせましょう!
Posted by 田中ひろみ at 2007年10月21日 17:09
田中ひろみさん、コメントありがとうございます。

ユニクロのイメージ、ガタ落ちですね。僕は運良くギリギリ間にあったのですが、それでも店を出てからも、あ然としていました。こんなやり方でいいのだろうかと・・絶対これはブログに書くべきだと思って記事を書きました。間に合った僕でも不信感が募っていますので、損をした人の怒りは相当なものだと思います。

そもそも、新たにポイントカードの発行をしないようになったのに、前から持っていた人にだけポイントを付加していたということも、個人的にはありがたかったものの不公平ですよね。

ユニクロはポスターとホームページで告知をした、それで十分という見解を出しているわけですが、ポスターといっても、A4版程度の小さな紙で実際、店員さんに言われるまで気づきませんでしたし、ホームページを見たとしても、トップページには書かれてなく、Q&Aを見なければ分からない状態でした。

本当に周知徹底するなら、折り込みチラシに書くのは当然ですし、レジでビラを渡したり、レシートに文字を入れたり、できることはたくさんあったはずです。

これからもよろしくお願いします。
Posted by 極もん at 2007年10月21日 20:04
田中ひろみさん、極もんさん、こんにちは。
やはり、どう考えても卑怯な対応ですよね。
顧客を馬鹿にしていますよね。
納得できません〜。
きっと泣き寝入りしている人も多いことでしょう。
何とか、この声を広げていきたいものです。
今朝もユニクロの折込広告が入っていて、
この件を思い出して不愉快になってしまいました。
Posted by ももこ at 2007年10月27日 10:13
ももこさん、こんにちは。
近頃も、新たなユニクロポイントカード被害者のブログ記事を見つけました。コメントにて、こちらの記事をご紹介し読んでいただきました。どうにもなりそうにないということで、あきらめるそうです。

僕もユニクロのチラシやCMを見る度に”あのズルイ店や”と思ってしまいます。

ユニクロとしても、こんな対応をしていては、イメージ低下して不利だと思いますよ。最初に無期限としてしまったのですから、しっかり清算してスッキリした方が経営者としても気持ちいいと思いますけどね。

現在改めて、このユニクロポイントカード騒動についての記事を書く準備をしております。お楽しみに。
Posted by 極もん at 2007年10月28日 02:09
机の中を整理していたら、ユニクロのカードが出てきて、良く見ると30点たまっていました。カードの裏を見ると有効期間は「無期限」と書いてあったので、近くのユニクロに買い物に行き、カードを提示したところ、皆さんがおっしゃっているとおり、「今年の8月で終了しましたので回収させて頂きます。」と言われ使用できませんでした。無期限と書いておきながら、「使えません」はないでしょう。明らかに契約違反ではないでしょうか。店員は、以前から告知していたと言いますが、そんなことは聴いたことがありません。腹が立ったので、ネットで検索してみると、私と同じような体験をされた方がたくさんいました。大多数の人が、知らせれていない方法での告知は、告知と言えるのでしょうか?せめて、広告の隅にでも、記載すべきではないでしょうか?こんな対応をするユニクロでは、もう二度と買い物はしないことを決意しました。
Posted by ユニクロでは絶対買わない。 at 2007年10月28日 16:09
ユニクロでは絶対買わない。さん、コメントありがとうございます。
ユニクロではもう買わない宣言、また出ましたね。ブログをやっている人だけでこんなにたくさん被害者がいるのですから、実際には相当な数の人が悔しい思いをしているのだと思います。

きっと、ユニクロカスタマーセンターには連日苦情が殺到していることと思います。自分でも苦情を送りましたが、コメントに寄せていただいものと同じ定型文が届きました。

昨日、新しい記事を書くために改めてユニクロへ行ってきました。まだ、ボイントカード廃止についての貼り紙が貼ってありましたが、どう考えても、目立たないように貼ってあるとしか思えません。本当に小さな紙で、レジの後ろの壁に貼ってありました。それに気づく人は皆無だと思います。
Posted by 極もん at 2007年10月29日 05:28
ユニクロポイントはまだ使えました。
私は07年12月15日頃、五千円分のポイントカードを手にしてお店に行ったところ「今年8月頃廃止になりした」と。
私「そんな知りませんけど・・・」
店員さん「廃止のお知らせはお店とHPで告知しました。一年の間にお店に来ました?」と繰り返してくる。腹立ってきたのでレジの前で押し問答。
私「新聞等で告知したのか!でなければ伝わらない人も出てくる。絶対に納得しないぞ。消費者センターや本社に抗議する!!」等、詰め寄ると三人目の店員さんが店の上司に相談し了解してくれその店員さんがカードにボールペンで一筆啓上。
その後もその店員さんに、なぜ大きな声を出して抗議しないと了解しないのか、はじめから一律の対応するように苦情を言いました。
一週間後に再度来店して買い物。五千円使用可能になりました。

だいたいCMで新商品の宣伝は流すのに、ポイント廃止はお店に行くかHPを見に来いとは、社会保険庁ですか!公務員ですか!と怒りをもって店頭で抗議したのです。

レジの前だったので他のお客さんの手前、うるさい客は困ると思って了解したのでしょうか?
それから、この趣旨のことをヤフーの知恵袋に書き込みしましたが、削除されました。質問ではなく皆さんにお知らせのためだったからでしょうか?

そんなわけでもしポイントカードをお持ちでしたらレジ前で抗議されることをお勧めします。
Posted by かぜぎみ at 2007年12月31日 20:58
かぜぎみさん、ご報告ありがとうございます。

どう考えても、それだけの告知では足りないですよね。そこでお怒りになるのは当然だと思います。

実は「ユニクロ・ポイントカード廃止で”怒り”続出!」(http://gokublog.seesaa.net/article/63762800.html)という新しい記事を書いておりまして、抗議してポイント還元に応じてもらえたという報告をたくさんお寄せいただいております。

11月以降、ユニクロの態度が軟化し、各店長の判断に任せるというようになったようです。それでも、抗議しなければ応じてもらえないという状況に変わりありません。早期に反省し、抗議無しでも即座に対応するようにしてもらいたいところです。
Posted by 極もん at 2008年01月02日 19:24
カードパーにした一人です。ユニクロと消費者センターに連絡しましたが対応していただけませんでした。もうユニクロで二度と買わないと思っています。酷い対応ですよ納得いかないです。
Posted by 今野 at 2010年11月24日 10:16
今野さん、コメントありがとうございます。
あきらめないで下さい。新しい方の記事(http://gokublog.seesaa.net/article/63762800.html)のコメント欄を下から読んで下さい。ユニクロ店舗に行って、このような記事で指摘されていることを伝えれば対応してもらえたというケースがたくさんあります。1つの店舗がダメなら別の店舗でも試して下さい。この件は各店舗に対応が任されています。
Posted by 極もん at 2010年11月29日 20:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ユニクロ
Excerpt: 仕事はスーツじゃない。 でもデニムってわけにもいかない。 そこでチノパン。 昔は綿パンとか軍パンとか言ってたような・・・ 綾織の粗めの風合いが好き。 綾織りLOVEです。 お!1000円だ! ウ..
Weblog: ま そういうことだ SE
Tracked: 2007-10-18 02:27

ユニクロのポイント消滅
Excerpt: 今日、ジーンズを買いに行きました。 セールやってて凄く安くて1050円のアジアンなジーンズやシャツを買いました。 店の向かいがユニクロなのでパジャマ代わりのスウェットを買おうとそのまま行きまし..
Weblog: 際限無く (たけらぅ)
Tracked: 2007-11-08 15:12



北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>