出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2007年09月14日

北大阪で唯一の「オークワ」南摂津駅前店

先日、摂津の新幹線公園へ行った後は、スーパー「オークワ」南摂津駅前店で買い物しました。

070909_okuwa.jpg

「オークワ」は和歌山を中心に南近畿で134店舗を展開するスーパーマーケット。滋賀県を車で走れば次々と平和堂が出現するのと同様、和歌山に来たと実感させてくれるのがオークワです。

オークワは、食品スーパーの他、ホームセンターを兼ね備え、衣料も扱う「スーパーセンターオークワ」、低価格スーパーの「プライスカット」、高級志向の「メッサオークワ」など多様な業態を展開。また、40店舗で24時間営業を行い、2004年には大手に先駆けてセルフレジを導入し、21店舗で稼働しています。2007年秋には、愛知県(愛西市)へ初進出する予定だということです。 尚、ホームセンターの「オージョイフル」はオークワのグループ会社です。

さて、ここからはオークワ南摂津駅前店と同店が入っているショッピングセンター「アトリウム南摂津」についてのレポートです。

<オークワ南摂津駅前店>
南摂津駅前店はオークワの中で最北端の出店で、北大阪で唯一の店舗です。業態はオークワ標準の食品スーパー。深夜12時まで営業しています。

店内を見回して目立ったのは多くの100円・105円コーナー。冷凍食品には一般のものとは別にやや小さめの冷凍食品が105円均一のコーナーがあり、「ショップ99」にも十分対抗しうる品揃えです。また、「100円均一ストリート」なるコーナーがあり、片側にはズラリとお菓子が100円均一。もう片方にはズラリとレトルト食品などが100円均一となっています。ポン酢やジャムなど、まず分類別の売場を見る前にこのコーナーを見るとお得です。このビル2階には100円ショップの「シルク」が入居しており、同じ商品を買うなら税込105円のシルクで買うより、こちらで買う方が5円安いです。

070909_atrium5.jpg

また、このブログで時折、価格比較している激安洗剤がこちらにも売っていました。これは加盟スーパーの共同開発商品「くらしモア」ブランドのもので、178円(1.1kg)です。商品名は「ハイパワー」。激安では珍しい計量スプーン付きになったそうです。

さて、こちらに買い物に来た主な目的は、以前MBS「ちちんぷいぷい」で紹介され、当ブログでも紹介した「カレー醤油」(カレー専用の醤油・399円)を買うためです。和歌山の湯浅醤油製のこの商品、オークワは和歌山のスーパーとあって、これを取り扱っているのです。他の湯浅の醤油や「たまごにかけるお醤油」(298円)、「おとうふとチーズと納豆にかけるお醤油」(378円)、「ステーキ醤油」(278円)など専用醤油の品揃えが他のスーパーよりも充実しています。

尚、同店にはインストアベーカリーと薬局「オードラッグ」を併設。オードラッグは、オークワと「マツモトキヨシ」の業務提携により、マツモトキヨシグループを名乗る薬店ですが、マツモトキヨシ並の安さは期待できません。

070909_atrium2.jpg
▲ショッピングセンター2階には休憩スペースもあって快適。

<アトリウム南摂津>
さて、このオークワ(1階)が入るショッピングセンター「アトリウム南摂津」にはもうひとつの核店舗として家電量販店の「ジョーシン」(2階)が入っております。こちらのジョーシンはおもちゃ、プラモデル、鉄道模型が2割引の「キッズランド」やCD・DVDの「ディスクピア」も併設されている充実のお店です。

070909_atrium.jpg
▲アトリウムとは吹き抜けの意味。その名のとおり、大きな吹き抜けと天窓もあって開放的。

さらには、100円ショップ「シルク」や「マクドナルド」、回転寿司「よしのや」 、ゲームセンター、宝くじ売場、靴修理・合鍵店「リペア工房プラスワン」、パソコン教室「ECCパソコンで学びマウス」のほか、3階にはセルフサービスで格安の飲食店「利休」(午後6時閉店は難点)があり、コンパクトなショッピングセンターながら、なかなか充実しています。自動車の駐車、自転車の駐輪は共に2時間無料です。

070909_atrium3.jpg
▲「利休」は、かけうどん280円、中華丼480円、ビーフカレー480円、とんかつ弁当680円、ホットケーキ200円とお安く、メニューも豊富。ただ、夕方6時に閉店してしまうのが難点。

070909_atrium4.jpg
▲正面入り口。自転車が入らないようにする柵だと思うが、こんなお客が入りにくいショッピングセンターは見たことがない。荷物を持った買い物客なんかは特に通りづらいだろう。お客様第一主義で考えてもらいたいものである。

<時代が見える和光デンキ跡めぐり・その3>
ところで、こちらのジョーシン南摂津店は元「和光デンキ」だった店舗です。経営破綻で閉店後、ジョーシンが入りました。ライバル店に取って替わった一番皮肉な例です。

070909_joshin.jpg

地図・アトリウム南摂津
大阪府摂津市東一津屋4-10
大阪モノレール南摂津駅から北へすぐ。

この日、オークワで買った底値もんは・・

グリコ SOUP BAR 具だくさんのコーンポタージュ 100円
グリコ SOUP BAR 野菜ときのこのクリームスープ 100円
グリコ SOUP BAR 根菜の和風スープ 100円
グリコ どんぶり小町 親子丼 100円
グリコ どんぶり小町 野菜中華丼 100円
ヤマモリ 地鶏 釜めし 233g 198円
大森屋 旨辛とうがらしふりかけ 30g 100円
湯浅醤油 カレー醤油 150ml 399円
シマヤ 味付ぽん酢 300ml 100円
アサヒフード&ヘルスケア レモンを搾った三ツ矢サイダーキャンディ 100円
サントリー なっちゃん! きりっと!グレープフルーツ&レモン 500ml 100円
ヤマザキ まるごとチョコバナナ 105円
デニッシュバー・パールシュガー 5本入(ベーカリー) 420円→336円(2割引シール)

070909_pan.jpg

ベーカリーで何やらおしいしいそうだったので買ってみた「デニッシュバー」。いただいてみたら、大変おいしいかったです。ドーナツのような食感のパンです。そして、「まるごとバナナ」のチョコ版を初めて食べました。チョコとココアの良い風味でおいしいかったです。激安の105円でした。

極私的底値表もご参照下さい。

オークワとジョーシンは楽天市場にも出店しています・・


〜専用醤油いろいろお取り寄せ〜
湯浅醤油 洋食屋さんのカレー醤油 420円 寺岡家のたまごにかけるお醤油 299円 おとうふとチーズと納豆にかけるお醤油 498円
寺岡家のステーキ醤油 からし 278円 卵かけご飯専用醤油 おたまはん 関西風 290円 焼き餅醤油
焼き餅醤油
420円

家電とパソコンの大型専門店Joshin(上新電機) アウトレット(上新電機)

■関連記事
ぷいぷいで紹介「カレー醤油」
平和堂 岸辺駅前のショッピングセンター
コーナンの激安洗剤が値上げ

和光デンキ跡のドン・キホーテ箕面店(和光デンキ跡・その1)
腕時計の電池は自分で交換して・・節約(和光デンキ跡・その2)

posted by 極もん at 07:50 | Comment(3) | TrackBack(0) | 底値 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スーパーセンタートライアル南摂津店
も安いと評判です。
Posted by ??? at 2007年09月14日 12:40
ここの上新はうちのお坊ちゃんのお気に入り ただしおもちゃ屋さんとしてですが seemoも消耗家電なんかはここで買います 近いからね トライアル(元コーナン江口橋店)も安いけど ラムー(コーナン摂津鳥飼西店に併設)も安いよ
Posted by seemo at 2007年09月14日 23:28
>???さん、情報ありがとうございます。
トライアルのホームページ見てみました。全国チェーンですが大阪ではここだけですね。なかなか安そうです。今度行ってみたいと思います。
http://www.trial-net.co.jp/store/index.html?store_dtl=72

>seemoさん、ありがとうございます。
お坊ちゃん?この辺りはseemoさんの日常の行動範囲なんですね。ラムー、地図に載っていて、どんな所だろうかと思ってました。西日本で多く展開していますね。百円ファーストフード「PAKU-PAKU」がすごく気になります。これは絶対行かなくては・・
http://www.e-dkt.co.jp/
Posted by 極もん at 2007年09月15日 08:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(公開されません):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック



北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>