出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲
2022年07月28日

2022年6月のアクセスランキング:1位は住道

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、6月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ 住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 40
第2位 アップ 消えゆくダイエー良き日の名残(2) 25
第3位 アップ 松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 24
第4位 ダウン ダイソーの激安”回転テーブル” 21
第5位 アップ 24時間激安!「スーパーセンタートライアル」 16
第6位 初登場 京都・二条「果朋」 瓶詰めの”みたらしだんご” 13
第7位 ダウン 豊中・岡町「ボン・シンタニ」の”ケーキの切れ端” 12
第8位 アップ ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 11
アップ 大阪名物「くいだおれ」の洋食レストラン 11
第10位 アップ どうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 10
ダウン アイスクリームが安い「業務スーパー」 10
同じ 惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 10
ダウン 「店休日」って言葉あるの? 10
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:2,079人(1日平均:69人)>

1位は、住道の記事。当ブログでは珍しい駅前散策の記事で、ダイエーなどが入った商業施設を紹介。トップ10常連でしたが、ついに1位となりました。初登場6位は、果朋の記事。瓶詰めのみたらしだんごが話題の創作和菓子のお店です。8位は、くいだおれの記事(他1記事と同率)。2008年に大変惜しまれつつ閉店した道頓堀の名物レストラン。14年前の記事ですが、初のトップ10入りとなりました。

●おすすめ記事
【カレーライス】
高槻「ヴァスコ・ダ・ガマ」の”和牛ゴロゴロ肉のカレー”
エキマルシェ大阪「野菜を食べるカレー camp」
庄内「BOSS」の”牛すじ煮込みカレー”
篠田屋の”皿盛”
桜堂の”ネギ牛すじカレー”



タグ:ランキング
posted by 極もん at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年06月30日

2022年5月のアクセスランキング:1位はケーキ切れ端

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、5月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ 豊中・岡町「ボン・シンタニ」の”ケーキの切れ端” 24
第2位 アップ ダイソーの激安”回転テーブル” 23
同じ 住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 23
第4位 ダウン 「店休日」って言葉あるの? 22
第5位 アップ 松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 15
アップ 北陸本線 有間川−谷浜間で撮影−遠征中!’14秋旅4 15
第7位 アップ 消えゆくダイエー良き日の名残(2) 13
アップ アイスクリームが安い「業務スーパー」 13
第9位 ダウン ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 12
第10位 アップ 惜別 ダイエー各店巡り(1) 池田駅前店編 11
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,774人(1日平均:57人)>

1位は、岡町・ボン・シンタニの記事。機内食のケーキも製造するお店がお得なケーキの切れ端を販売しています。5位は、松下電器(現パナソニック)の記事(他1記事と同率)。松下とナショナルの名が消えて、早くも14年。我が家のナショナル家電も徐々に買い替えで消滅していってます。もう一つの5位は、北陸本線の旅日記。北陸新幹線の敦賀開業まであと2年となり、さらに北陸本線が短くなる日が近づいています。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【ラーメン】
京都のラーメン激戦区・一乗寺の人気店「高安本店」
紅茶らーめん紅の”青汁らーめん”
名古屋名物「味仙」の”台湾ラーメン”[名古屋遠征レポ]



タグ:ランキング
posted by 極もん at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年05月31日

2022年4月のアクセスランキング:1位は店休日

先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、4月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 同じ 「店休日」って言葉あるの? 27
第2位 アップ 住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 25
第3位 同じ ダイソーの激安”回転テーブル” 20
第4位 ダウン ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 18
アップ 神戸・北野浄水場跡のツツジ 18
第6位 アップ どうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 13
第7位 ダウン 人に優しくない服部緑地のバリア 12
第8位 アップ アイスクリームが安い「業務スーパー」 11
アップ 北陸本線 有間川−谷浜間で撮影−遠征中!’14秋旅4 11
ダウン ユニクロ・ポイントカード廃止で”怒り”続出! 11
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,932人(1日平均:64人)>

1位は、2カ月連続で店休日の記事。ヤマダ電機、ユニクロなど大手量販店のサイトでも見受けられる不可解な言葉です。4位は、北野浄水場跡ツツジの記事(他1記事と同率)。ツツジの見頃を迎え、アクセス上昇となりました。8位は、業務スーパーアイスの記事(他2記事と同率)。暖かい季節になるとアクセス上昇する記事です。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【旨かった豚グルメ】
まつもとの来来憲の”大とんてき定食”[四日市遠征レポ]
宇宙軒食堂の”とんバラ定食”[金沢遠征レポ]
大阪進出!「伝説のすた丼屋」
「十勝豚丼いっぴん」の”豚丼”[北海道遠征レポ]
【東京遠征レポ】大盛軒の”鉄板麺”


【レールブログの最新記事】
令和4年4月4日 関東で和暦硬券入場券 購入の旅



タグ:ランキング
posted by 極もん at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年04月30日

2022年3月のアクセスランキング&ブログ開設16周年

改めて申し上げますが、4月1日、極もん底値ブログは、おかげさまで開設16周年を迎えました。この16年間で1,027件の記事を書き、約1,264,005件のアクセスをいただきました(2021年度=記事:22件、アクセス:約6,373件)。 アクセスいただいた皆様に感謝申し上げます。これからも充実した記事を書いて参ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。

さて、先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、3月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 アップ ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 19
アップ 「店休日」って言葉あるの? 19
第3位 アップ ダイソーの激安”回転テーブル” 17
アップ 豊中・岡町「ボン・シンタニ」の”ケーキの切れ端” 17
第5位 アップ 人に優しくない服部緑地のバリア 12
アップ 解決!DVDレコーダーのディスクが取り出せないトラブル 12
アップ ユニクロ・ポイントカード廃止で”怒り”続出! 12
第8位 ダウン 住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 11
第9位 アップ 消えゆくダイエー良き日の名残(2) 10
アップ 北陸本線 有間川−谷浜間で撮影−遠征中!’14秋旅4 10
アップ 京都らしさがある電気街「寺町」 10
アップ ジョーシン江坂店が東急ハンズに移転オープン! 10
アップ ヤマダ電機 最大手でもポイントカード期限は1年 10
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,560人(1日平均:50人)>

1位は、2011年のテレビアナログ放送終了の記事(他1記事と同率)。なぜか今になってアクセス上昇傾向が続いていますが、とうとう1位となりました。8位は、住道の記事。当ブログでは珍しい駅前散策の記事です。9位は、かつて小さな電気街を形成していた京都・寺町の記事(他4記事と同率)。2021年2月、最後の家電量販店・エディオン寺町店が閉店となりました。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【つつじの名所】
神戸・北野浄水場跡のツツジ
堺・水賀池公園のツツジ
京都・長岡天満宮のキリシマツツジ
浅香山浄水場 つつじの通り抜け



タグ:ランキング
posted by 極もん at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2022年03月29日

2022年2月のアクセスランキング:1位は五輪テーマ曲

4月1日、極もん底値ブログ・レールブログは、開設16周年を迎えます。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、先月は、どんな記事に多くのアクセスが集まったのでしょうか。本日は、2月の月間記事別アクセスランキングをお送りいたします。

第1位 初登場 北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 82
第2位 アップ ついにアナログ放送が終了 お知らせ画面と最後のコールサイン 46
第3位 ダウン 「店休日」って言葉あるの? 20
第4位 アップ ダイソーの激安”回転テーブル” 19
第5位 ダウン 住道 ダイエーと充実のショッピングセンター 16
第6位 アップ 松下電器 社名変更・「ナショナル」を追跡! 13
アップ 24時間激安!「スーパーセンタートライアル」 13
同じ 解決!DVDレコーダーのディスクが取り出せないトラブル 13
第9位 アップ アイスクリームが安い「業務スーパー」 12
第10位 アップ どうなる? 阪急百貨店に買収される「ニッショーストア」 10
アップ ジャパンで幸麺シリーズ買い込み 10
ダウン 豊中・岡町「ボン・シンタニ」の”ケーキの切れ端” 10
Google Analyticsのアクセス解析データによるもので、PC版の個別記事ページにアクセスがあったもののみを集計しております。 数値はアクセス数です。
<ご来客数:1,552人(1日平均:55人)>

初登場1位は、北京五輪テーマ曲の記事。恒例企画として、テレビ各局のテーマ曲をご紹介。個人的には、NHKとTBSのテーマ曲がよく耳に残りました。6位は、ナショナルの記事(他2記事と同率)。ブランドが消えて13年。我が家ではナショナルのドラム式洗濯機がまだ現役ですが、そろそろ買い換えです。10位は、ポン・シンタニの記事(他2記事と同率)。格安でケーキの切れ端を販売しているお店です。

旅に出よう(楽天トラベル) ●おすすめ記事
【桜の名所】
京都・蹴上インクライン〜岡崎疎水の桜
京都・八幡 淀川河川公園 背割堤の桜
大阪城公園 西の丸庭園の満開の桜
嵐山 満開の桜と渡月橋
嵐電北野線 桜のトンネル
造幣局 桜の通り抜け
【東京遠征レポ】目黒川沿いの桜めぐり
【東京遠征レポ】東京で出会った桜11景(上)
【東京遠征レポ】東京で出会った桜11景(下)


【レールブログの最新記事】
2022年2月22日硬券入場券を求めて・・近江鉄道・近鉄・叡電へ



タグ:ランキング
posted by 極もん at 22:00 | Comment(0) | 総合ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


北京2022オリンピック テレビ各局テーマ曲 >>