出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2011年09月05日

【広島遠征レポ】モス+ミスドのコラボ店”MOSDO”(モスド)

今年1月の広島遠征で訪問した「MOSDO」(モスド)をご紹介します。

110109_MOSDO(モスド)イオンモール広島府中ソレイユショップ

MOSDO」は、「ミスタードーナツ」と「モスバーガー」がコラボした新業態店(共同店舗)。「ミスタードーナツ」を運営するダスキンと「モスバーガー」を運営するモスフードサービスの資本業務提携により生まれました。

2010年4月のオープン以来、広島の1号店が全国で唯一の店舗でしたが、まもなく9月7日に2号店が京都・河原町にオープンします。

110109_モスド・メニュー

『日本ではじめて「ハンバーガーと、ドーナツください。」のお店、できました。』という触れ込みの通り、両店のメニューが揃っているほか、ハンバーガーとドーナツ、ドリンクがセットになった「モスドセット」(580円)も用意されています。

また、モスド限定の週替わりスープメニューも販売されており、モスドセットでは、ハンバーガーの代わりにスープを選択することも可能です(サラダ選択も可)。

110109_モスド・スープメニュー

広島のお店に訪問したのは21時台。この日は日曜日ということもあって、22時の閉店間際まで大変にぎわっておりました。

110109_モスドセット

今回は、折角なのでモスドセットを注文。「海鮮お好み焼き風バーガー」に「もみじまんじゅう風ドーナツ もみドりんご」(現在は終了)と、それぞれモスド限定の品を選択しました。お好み焼きに、もみじ饅頭と、広島ならではご当地メニューです。

110109_モスド「海鮮お好み焼き風バーガー」

では、まず「海鮮お好み焼き風バーガー」から、いただいてみますと、海の幸たっぷりのかき揚げがなんとも香ばしくてたまりません。また「オタフクソース」とマヨネーズの味付けも抜群に良かったです。

110109_モスド「もみじまんじゅう風ドーナツ もみドりんご」

そして、「もみじまんじゅう風ドーナツ もみドりんご」は、もみじ饅頭風の生地に仕上げられているということですが、これまでミスドで食べたことのない新しい食感で、挟んであるリンゴジャムとの相性もぴったりでした。

110109_MOSDO(モスド)イオンモール広島府中ソレイユショップ

想像していた以上においしくて感激したモスドですが、京都のお店ではどんなメニューが登場するのでしょうか。オープンが楽しみです。

110109_MOSDO(モスド)イオンモール広島府中ソレイユショップ


【地図】モスド イオンモール広島府中ソレイユショップ

JR山陽本線天神川駅から徒歩10分。
JR広島駅から無料シャトルバスあり。
住所:広島県安芸郡府中町大須2-1-1
営業時間:10:00〜22:00
定休日:なし


〜バーガー&ドーナツのお取り寄せ〜
“匠の極め尽け”やみつきバーガー 1,000円
和牛フィレ肉とスペイン産イベリコ豚のハンバーガー
とろなまドーナツ6個+天使のチョコリング1個セット 2,200円【送料無料】
クリーム入りラブリードーナツ(焼きドーナツ)
クリーム入りラブリードーナツ
2,500円【送料無料】
ライスバーガー〜サンド de ごはん(8食入) 2,300円


■関連記事
極もん遠征中!2011新春[2](2)−あなごめし
(当日の遠征日記)
posted by 極もん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ[中国] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年04月20日

【岡山遠征レポ】えびめしやの”えびめし”

おとといのテレビ東京「出没!アド街ック天国」(4月18日放送)で岡山のご当地グルメ2品が紹介されたということで、急きょお送りしております昨年の岡山遠征の蔵出しレポート。「ドミカツ丼」に続いては「えびめし」をご紹介します。

080409_えびめしや「えびめしセット」

「えびめし」は、特製のソースで炒めたえび入りの焼き飯で、見た目は黒っぽいのが特徴。岡山のご当地グルメとして根付いているのですが、実は発祥は東京・渋谷の「カレーハウスいんでいら」というお店なのだそうです。ここの元調理師が故郷の岡山に持ち帰り、自身のお店で提供したところ広まったとのことです。現在では、スーパーなどで冷凍食品としても販売されています。

えびめしをいただいたのはその名も「えびめしや」というお店。岡山県内に3店舗(万成店・辰巳店・倉敷笹沖店)出店しています。ここの社長こそがえびめしを岡山に持ち帰ったご本人なのだそうです。今回は、辰巳店を訪れました。

注文したのは、「えびめしセット」(えびめし&クリームグラタン・サラダ付・980円)。えびめしセットは、他にハンバーグやワンタンスープとのセットがあるほか、オムえびめしに変更することも可能です。

080409_えびめしや「えびめしセット」

さて、えびめしをいただいてみますと、見た目が黒い割には、意外とあっさりしたお味です。いわば、ケチャップとカラメルのソースをからめた”えび入り焼き飯”とのことですが、焼き飯というよりピラフに近い味に感じました。ほんのり香ばしく、なかなかおいしかったです。珍しいものをいただき満足いたしました。

080409_えびめしや辰巳店


【地図】えびめしや辰巳店


JR宇野線(瀬戸大橋線)備前西市駅から北西 へ約1km
(岡山駅から2駅目ですが、列車が昼間1時間に1本しかないので要注意)。
住所:岡山県岡山市北区辰巳29-105
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし

えびめし 炒めごはんの素
えびめし 炒めごはんの素
330円


■関連記事
極もん遠征中!2008春(12)−日帰りで岡山へ
(当日の遠征日記)

トラックバック先:
おなかいっぱい: 10月7日夜 岡山市「えびめしや」
posted by 極もん at 00:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ[中国] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年04月19日

【岡山遠征レポ】味司 野村の”デミグラスカツ丼”

あわやお蔵入りになりかけておりました昨年の岡山遠征でいただいたグルメ2品のレポート。昨日放送のテレビ東京「出没!アド街ック天国」で岡山のドミカツ丼とえびめしが登場しましたので、この機会に蔵出しレポートをお送りします。まずは、「味司 野村」のデミグラス(ドミグラス)カツ丼です。

080409_味司 野村「孫膳」

「味司 野村」は、岡山のご当地カツ丼であるデミグラスカツ丼の老舗です。僕ら、カツ丼といえば玉子とじが普通なのですが、岡山ではデミグラスソースをかけたカツ丼が普通なのだそうです。

ここ野村さんでは、そんなドミカツ丼と玉子とじカツ丼の両方が食べ比べできるメニューあるとのことで、その「孫膳」(1,000円)を注文しました。

出てきたのは、小さめのどんぶり2つ。一方がドミカツ丼、もう一方が玉子とじカツ丼です。それにみそ汁が付いております。

080409_味司 野村「孫膳」

まず、ドミカツ丼から。カツの下にはゆがいたキャベツが敷かれており、その上からデミグラスソースがかかっています。デミグラスソースはとってもなめらかでおいしいです。でも、どんぶり全体で味わうと、慣れてないせいか、それとも横に玉子とじカツ丼があるためか違和感を感じてしまいました。

080409_味司 野村「孫膳」

続いて、玉子とじカツ丼を食べてみますと、やはりこちらの方がしっくり来ました。玉子が作り出すハーモニーは素晴らしく、こちらの方がご飯とよく合って味に一体感があるように感じました。

両方味わえるのは楽しいですが、比べてしまうとやはり玉子とじの方に気持ちが片寄ってしまいます。岡山でカツ丼を味わうならば、割り切ってドミカツ丼のみを存分に味わった方が良かったのかも知れません。

080409_味司 野村


【地図】味司 野村


住所:岡山県岡山市北区平和町1-10
営業時間:11:00 〜 21:00
定休日:なし

次回は、同じく岡山のご当地グルメ「えびめし」をご紹介します。


〜カツ丼セット・トンカツのお取り寄せ〜
福井・ソースカツ丼(6枚)
福井・ソースカツ丼(6枚)
2,500円【送料無料】
福井名物 ソースカツ丼セット
福井名物 ソースカツ丼セット
2,950円【送料無料】
料亭のまかない丼セット(牛丼2食×2袋・黒豚カツ丼2食×2袋) 2,600円 ミルフィーユローストンカツ(130g×10枚) 1,800円


■関連記事
極もん遠征中!2008春(12)−日帰りで岡山へ
(当日の遠征日記)

トラックバック先:
おなかいっぱい: 8月13日昼 岡山「味司野村」
posted by 極もん at 02:30 | Comment(1) | TrackBack(2) | グルメ[中国] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月28日

【岡山遠征レポ】倉敷・老舗洋食店「かっぱ」

今夏の岡山日帰り遠征で、倉敷・美観地区を散策した後は、洋食の「かっぱ」で夕食をいただきました。

080805_かっぱ「かっぱセット・Aセット」

「かっぱ」は岡山流のデミグラスソースがかかった豚かつが名物の老舗洋食店。美観地区と倉敷駅の間にある倉敷えびす通商店街にあります。ネットで随分、評判だったのでこちらでいただくことに決めました。食にこだわる「平翠軒」(美観地区巡りの記事で紹介)のご主人のおすすめの店でもあるようです。

表には入り口が2つあり、どちらから入っても良いのかと思いながら、右の入り口を入ってみると、こちらが正解でした。実際は2つのお店に分かれており、左は喫茶の「カッパ」でした。間違えずに入って良かったと思いました。喫茶の方もショーウィンドゥを見たところ、喫茶と言えどもスパゲティ、カレーなど結構、食事メニューが充実しています。

080805_かっぱ「かっぱセット・Aセット」

さて、洋食の「かっぱ」で注文したのは、今回は豚かつではなく、「かっぱセット」のAセット。ハンバーグにエビフライ、クリームコロッケとライス、みそ汁が付いて1,050円です。いただいてみますと、流石は評判のお店だけあって、上々のお味でした。ただ、思ったよりボリュームが小さくて、やや物足りなさを感じました。

もう1つ難点を挙げると、注文の品が出てくるのが非常に遅かったです。夕食時でたくさんお客が入っていたものの、それにしても遅すぎると思いました。それにより、帰りに寄るお店の閉店時間に間に合いませんでした。お急ぎの方は要注意です。

080805_かっぱメニュー


【地図】かっぱ

Re2012.7.01
住所:岡山県倉敷市阿知2-17-2
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

080805_かっぱ

倉敷・広島・西瀬戸内海 気ままに電車とバスの旅 1,113円 プチ贅沢な旅 倉敷・広島・尾道
プチ贅沢な旅 倉敷・広島・尾道
1,029円
岡山・倉敷上等なランチ
岡山・倉敷上等なランチ
1,575円【送料無料】
倉敷の町並み保存と助役・室山貴義 1,575円【送料無料】


■関連記事
【岡山遠征レポ】倉敷・美観地区を巡る(前)
【岡山遠征レポ】倉敷・美観地区を巡る(後)
極もん遠征中!2008夏(7)−岡山・倉敷日帰り
(当日の遠征日記)
posted by 極もん at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ[中国] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2008年09月24日

【岡山遠征レポ】倉敷・和風茶房「かたつむり」

今夏の岡山日帰り遠征で、昼食には倉敷の「かたつむり」で日替わりランチをいただきました。

080805_和風茶房かたつむり「日替わりランチ」

かたつむり」はJR倉敷駅から近い倉敷えびす通り商店街から路地を入ったところにあるお店です。倉敷を紹介したガイドブックで知りました。大変、注目のお店らしく、いただいている間にも、雑誌か何かの取材の人が訪れて、料理の撮影をする準備をされていました。

日替わりランチは780円。この日のメインは「鯛のペーパー包みレモンのせ」か「牛ハラミタレ焼き」を選択できたのですが、肉好きの極もんは牛ハラミにしました。ご飯は白米か古代米が選択でき、折角なので古代米にしました。これに厚揚げ豆腐、みそ汁、漬け物が付き、さらに、デザートとして抹茶のババロアが出て参りました。

080805_和風茶房かたつむり「日替わりランチ」

店内は東南アジア系の和風テイストの内装になっており、とってもおしゃれなので、カフェランチのような感覚ですが、お膳のメニューもあって、料理は大変、本格的。いただいた牛ハラミはとても柔らかく、みそ汁もとても深みがある味でおいしかったです。

080805_和風茶房かたつむり



【地図】和風茶房かたつむり

Re2012.7.01
えびす通り商店街から路地へ入ってすぐ。
住所:岡山県倉敷市阿知2-7-11
営業時間:9:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
※ランチは11:30〜15:00
定休日:月曜日(月2回程)

かたつむり (ダイニングバー / 倉敷)
★★★★ 4.0

080805_和風茶房かたつむり「日替わりランチ」

このあとは、倉敷の美観地区を散策いたしました。詳細は次回の記事でご紹介します。

倉敷・広島・西瀬戸内海 気ままに電車とバスの旅 1,113円 プチ贅沢な旅 倉敷・広島・尾道
プチ贅沢な旅 倉敷・広島・尾道
1,029円
岡山・倉敷上等なランチ
岡山・倉敷上等なランチ
1,575円【送料無料】
倉敷の町並み保存と助役・室山貴義 1,575円【送料無料】


■関連記事
極もん遠征中!2008夏(7)−岡山・倉敷日帰り
(当日の遠征日記)
タグ:倉敷 ランチ
posted by 極もん at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ[中国] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>