出前、宅配は楽天デリバリーから!    駅名からホテルを検索

【1000記事記念】旅先で出会った街角にゃんこ[猫特集]
パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲
2018年08月30日

京都のラーメン激戦区・一乗寺の人気店「高安本店」

京都・一乗寺「高安本店」の「中華そば」と「からあげ」をご紹介します。

180131_高安本店「からあげ定食」

以前からテレビなどで見て、一度訪れてみたかった京都のラーメン激戦区、一乗寺(京都市左京区)。東大路通を中心に20軒以上のラーメン店が建ち並び、この通りは「ラーメン街道」とも呼ばれています。

界隈を歩いてみますと、次々にラーメン店が出現。ラーメン店が隣り合わせや向かい合わせという所も当たり前のようにありました。

180131_一乗寺のラーメン店
▲一乗寺界隈のラーメン店。

この中から、まずは老舗に訪問しようと思ったのですが、この日は水曜日で定休日。そこで今回は、人気店の「高安本店」に訪問することにしました。1999年に創業したお店です。行列ができる時間もあるようですが、夕方6時前、行列なく入店できました。店内は大変多くのお客でにぎわっていました。ラーメン店とは思えないような、大変スタイリッシュなお店です。

180131_高安本店

第1候補だった牛すじの煮込みが入る「スジラーメン」(830円)は、残念ながら数量限定のため売り切れ。そこで、今回は、「からあげ定食」(1,120円)を注文しました。ラーメンとからあげ、ご飯がセットになっています。ご飯は大・中・小できるとのことで、中サイズにしました。おかわりもできます。

180131_高安本店「中華そば」

早速いただいてみますと、ラーメンは、細麺で、とてもまろやかなとんこつスープ。こってりし過ぎず食べやすいです。そこには、こちらも脂濃くない大変品の良いチャーシューがのっています。

180131_高安本店「からあげ」

そして、からあげは特大が3つ付いており、ラーメンもさることながら、こちらも絶品。外はカリカリ、中はジューシーな上、カレー粉で味付けされており、とてもスパイシー。からあげは、食べ残しても持ち帰りが出来るよう、袋が用意されています。

またの機会には、今回食べられなかった「スジラーメン」をいただいてみたいです。また、やみつきになったからあげも、もう一度いただきたいところです。

高安は他に、堀川今出川に「Noodle Style 是空」を、四条烏丸には「高安是空」を出店しており、それぞれ、本店とは違う味のラーメンが提供されています。
 

選べる九州有名店豪華とんこつラーメン福袋10食セット 1,800円【送料無料】 秋田比内地鶏ラーメン6食(ふんわり生麺タイプ) 2,160円【送料無料】
【送料無料】5種から選べる 札幌熟成.ラーメン5食セット. (味噌 みそ 塩 醤油 つけ麺 スープカレー味)生麺 詰め合わせ ご当地グルメ お取り寄せ 生ラーメン ラー麺 ポイント消化 有名店 お試し B級グルメ 札幌ラーメン 北海道【G】 1,080円【送料無料】 ラーメン食べ歩き関西版
ラーメン食べ歩き関西版
626円【送料無料】

posted by 極もん at 23:55 | Comment(0) | グルメ[京都] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月14日

金沢カレー「カレーの市民 アルバ」の”カツカレー”

「カレーの市民 アルバ」の「カツカレー」をご紹介します。

110104_カレーの市民 アルバ「カツカレー(中)」

カレーの市民 アルバ」は、近頃、話題の「金沢カレー」を代表するチェーン店の一つ。昨年11月にオープンした京都のヨドバシカメラに出店したということで訪問することにしました。関西では他に船場(大阪)と甲東園(兵庫)に出店しています。

「金沢カレー」とは、石川県金沢市を中心に30年以上前から定着している独特の特徴を持ったカレー。ルーがドロッとした濃厚であったり、キャベツの千切りが添えられていたり、ステンレス皿が使われているなどの特徴があります。

またカツカレーというのも、金沢カレーの基本的なスタイル。そういうことで、今回初めて金沢カレーをいただくにあたり、「カツカレー(中)」(750円)を注文しました。

110104_カレーの市民 アルバ「カツカレー(中)」

では、これも特徴である先割れスプーンを使っていただきます。すると、コクはあるなぁと感じつつも、実はこの時はドロッと感を感じませんでした。後で知った情報によるとアルバのカレーは他店より、やや粘度が低いとのこと。結構、欧風カレーに近い味だと感じました。

そして、戸惑ったのが、キャベツの食べ方です。しかし、試しにカレーにライスとともに混ぜていただいてみますと、これがまたさっぱりして斬新。カレーに生キャベツを混ぜると、こんなにうまいとは思いませんでした。

カツカレー以外にも、「ビーフカレー」(550円)や「ハンバーグカレー」(750円)などがあり、トッピングも生たまごやウインナーなど多種多様です。

110104_カレーの市民 アルバ ヨドバシマルチメディア京都店


カレーの市民アルバ アルバ熟成カレー(加賀カレー)
カレーの市民アルバ
アルバ熟成カレー(加賀カレー)

398円


〜人気!カレーのお取り寄せ〜
壺屋壺亭 金沢カレー(ビーフ)
金沢カレー(ビーフ)
578円
はるこま屋 いしがきかりー
はるこま屋 いしがきかりー
1,470円
日本テレビ「行列のできる法律相談所」で紹介!
初めての方限定特価!インドカレーセット 1,500円【送料無料】 イベリコ豚トントログルメポークカレー(中辛)5食入 3,680円

posted by 極もん at 01:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ[京都] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年08月23日

篠田屋の”皿盛”

先日は、「篠田屋」で「皿盛」をいただきました。

100809_篠田屋「皿盛」

「篠田屋」は、京都の京阪三条駅前にある老舗食堂。かつて、京津線の路面電車が駅から三条通へ出て行くカーブがあった所の目の前にあるお店です。

創業は、なんと明治37年。今年100周年の京阪電車の開業が明治43年(この時は大阪から五条まで)ですので、それよりも前のまだ駅がなかった時に開店したことになります。店内は、まるでタイムスリップしたようなレトロな雰囲気です。

100809_篠田屋

今回、注文したのは、名物の「皿盛」(600円)です。カレーうどんのような和風のルーがかかったカツカレーです。

100809_篠田屋「皿盛」

いただいてみますと、和風ですので普通のカレーとは違った独特のお味。和風出汁が利いていて大変味わい深いです。また、あんかけのとろみがたまりません。この安さながらもボリュームも申し分なく大満足いたしました。

100809_篠田屋・メニュー

こちらのメニューには、中華そば、うどん、そば、丼ものなどが並んでおり、どれもこれも大変リーズナブルなお値段。今度はビフカツ丼をいただきたいです。

971008_京津三条駅前
▲路面電車が走っていた頃の篠田屋。廃止直前、京津線の撮影に行った時の写真に写っていた(1997年10月8日撮影)。


【地図】篠田屋

住所:京都市東山区三条通大橋東入ル大橋町111
営業時間:10:30〜19:00
定休日:土曜

100809_shinodaya4.jpg


〜売れ筋!カレーのお取り寄せ〜
はるこま屋 いしがきかりー
はるこま屋 いしがきかりー
1,470円
日本テレビ「行列のできる法律相談所」で紹介!
北国のお試しスープカレー福袋
北国のお試しスープカレー福袋
1,050円【送料無料】
初めての方限定特価!インドカレーセット 1,000円【送料無料】 イベリコ豚トントログルメポークカレー(中辛)5食入 3,680円

posted by 極もん at 23:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ[京都] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年05月24日

紅茶らーめん紅の”青汁らーめん”

先日は、「紅茶らーめん紅」の「青汁らーめん」をいただきました。

090408_紅茶らーめん紅「青汁らーめん」

「紅茶らーめん紅」(くれない)は、京都市北区の佛教大学近くにあるラーメン店。紅茶をだしに使った紅茶ラーメンのお店です。

紅茶ラーメンも変わっているのですが、毎日放送「ちちんぷいぷい」の「浅越ゴエのどないなん?」のコーナー(2008年12月19日放送)で、こちらに「青汁らーめん」なるものがあると紹介されておりました。

「青汁らーめん」と聞くと誰もが絶対まずいと思いがちですが、全然臭くなくておいしいと浅越ゴエさんがレポートしていたので、それならどんなものかと食べに行って見ることにしました。

今回は、「青汁らーめん」(700円)とプラス200円でいただける「チャーシューとじ丼」のセットを注文しました。

090408_紅茶らーめん紅「青汁らーめん」

目の前に登場した「青汁らーめん」。見た目はやっぱりドロドロしかったのですが、いただいてみますと、不思議! テレビで聞いたとおり、本当に全く青汁の臭さがありませんでした。それもただ臭くないというだけでなく予想以上においしくて驚きました。

最初のうちは普通にとんこつラーメンの味と思ったのですが、いただくうちにどんどん味わい深さが増して感じるようになってきました。青汁がとってもいい感じに野菜のうまさとして現れているのです。

これは近頃食べたラーメンの中で一番のうまさだと思いました。なお、青汁らーめんにも紅茶スープが使われているのだそうです。今度は普通の紅茶ラーメンも味わってみたいところです。

090408_紅茶らーめん紅「チャーシューとじ丼」
▲チャーシューとじ丼

一方、「チャーシューとじ丼」は、ご飯の上に刻んだチャーシューを玉子でとじたものが載っているのですが、こちらは残念。青汁らーめんが抜群にうまかっただけに拍子抜けしてしまいました。こちらはちょっと改善の余地がありそうです。

090408_紅茶らーめん紅・メニュー

【地図】紅茶ラーメン紅


住所:京都市北区紫野東蓮台野町10-1
営業時間:月〜木11:30〜15:00
17:00〜27:00
金土日11:30〜27:00
定休日:不定休

090408_紅茶らーめん紅


〜売れ筋!ラーメンのお取り寄せ〜
激ウマ!和歌山ラーメン(5食入)
激ウマ!和歌山ラーメン(5食入)
1,345円【送料無料】
お試しとんこつラーメン紅セット(5食入) 1,000円【送料無料】
東池袋大勝軒 えらべる10食入パック 7,350円【送料無料】 長浜将軍 長浜ラーメン6食・焼豚お試しセット 2,490円【送料無料】

posted by 極もん at 23:30 | Comment(4) | TrackBack(2) | グルメ[京都] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2009年04月24日

喃風の”どろ焼”

おとといは、「喃風」の「どろ焼」をいただきました。

090422_喃風「どろ豚」

喃風」(なんぷう)は、名物の「どろ焼」やお好み焼、もんじゃ焼など粉もんがいただけるお店。姫路から全国へフランチャイズ展開により続々新店がオープンしております。

先日の日本テレビ「行列のできる法律相談所」(安くて美味いB級グルメ大集合SP・4月19日放送)でこちらの「どろ焼」が紹介されたのを見ていただきに行くことにしました。今回は4月10日にオープンしたばかりの西向日店(京都)を訪れました。

090422_喃風・どろ焼

「どろ焼」とは喃風が独自に開発し姫路名物として売り込み中の粉もん料理。外見はお好み焼のようですが、中身はもんじゃ焼のようにとろとろ。そして、明石焼のように出汁を付けて食べるというそれぞれの良いところを組み合わせたような料理です。

今回は、一番基本的な豚が入ったどろ焼「どろ豚」(680円)を注文しました。

090422_喃風・どろ焼

テーブルの熱が入った鉄板の上で提供されますので熱々です。これをスプーンですくって、出汁に付けていただきます。いただいてみますと、熱っ!ちょっと猫舌の人には厳しい。そういう人には一旦お皿で冷ましていただくことをおすすめします。

090422_喃風・どろ焼

外はカリッとしていて中はとろとろ。味としてはほとんど明石焼に近い味かと思います。もし出汁の味が薄いと感じる場合はだしソースをスプーン1杯分加えたら良いとのことで極もんはすぐに加えました。

食べているうちに一度、出汁を付けずに食べたくなり、そのままやソースのみでいただいてみました。これはこれでなかなかいけます。いろいろな食べ方を試してみるのも楽しいかと思います。

なかなか珍しいものをいただくことができましたが、今回は豚だけでちょっともの足りない感じ。今度はチーズ入りを食べてみたいなぁと思いました。

090422_喃風・西向日店メニュー
▲西向日店のメニュー

090422_喃風 西向日店

店舗情報は・・喃風 公式ホームページ


日本テレビ「行列のできる法律相談所」
安くて美味いB級グルメ大集合SP(4月19日放送)
・・で登場したグルメ
にくまき焼おにぎり にくまき本舗
どろ焼 喃風
牛スジ丼 正ちゃん
わさびいなり 豆狸
富士宮焼きそば  
シロコロ・ホルモン  


永谷園 姫路名物 喃風どろ焼の素
永谷園 姫路名物 喃風どろ焼の素
368円


〜粉もんのお取り寄せ〜
大阪・千房 お好み焼きスペシャルセット 5,250円【送料無料】 ふんわりと心も温まる明石焼セット
ふんわりと心も温まる明石焼セット
3,400円【送料無料】
元祖大阪名物!いか焼き(6枚入)
元祖大阪名物!いか焼き(6枚入)
1,320円
お好み焼き 選べる3食セット
お好み焼き 選べる3食セット
2,380円【送料無料】

posted by 極もん at 22:50 | Comment(2) | TrackBack(1) | グルメ[京都] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


パリ2024オリンピック テレビ各局テーマ曲>>